名前 | ゆってぃ | 年齢 | 26歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
慶應義塾大学経済学部3年のゆってぃと申
します。 人からは明るく面倒見が良い性格であると よく言われます。家庭教師や塾講師として 中学3年生と高校3年生に対する指導歴が あります。 私は受験に一度失敗しています。そのため 、受験に失敗する方法も成功する方法も身 を持って熟知しています。受験生の気持ち は痛いほどよく分かります。 一緒に合格目指して頑張りましょう! |
ID | 51254 |
在籍(卒業)大学 | 慶應義塾大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 江東区東砂 |
指導可能都道府県 | 東京 千葉 |
指導可能地域 | 千代田区 , 中央区 , 台東区 , 江東区 , 足立区 , 葛飾区 , 江戸川区 , 市川市 , 船橋市 , 浦安市 , |
最寄り駅 | 南砂町 大島 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】英語, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】英語, 【高校生】日本史 |
指導可能日時 | 月〜金の17:00〜24:00 土の終日 |
希望時給 | 2000円~ |
出身中学校 | 江東区立第二砂町中学校 |
出身高校 | 東京都立小松川高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
受験生や高校生の指導に対する時給は、高
めに設定させて頂きます。 参考書選びからスケジュール管理、ストレ ス発散まで、指導以外のサポートも致しま す。 慶應義塾大学の小論文も指導可能です。 |
登録年月日 | 2021年03月05日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
想像してみてね
君は今飴を7つ持っています その飴をお父さんとお母さんと君の3人で同じ数ずつ分けると1人何個ずつになる? 1人2個ずつ分けられて、1個だけ余るよね 割り算の答えは何個ずつに分けられるかということだから、答えは2になる でも2だけだと1個余ったままだから、最後にあまり1をつけてあげて、 7÷3=2あまり1 が答えになるんだよ。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾は多人数向けに授業を行うために、定式化した授業になる。
家庭教師は個人向けに授業を行うために、生徒のレベルや趣味嗜好、得意不得意を加味してその生徒に最も適した方法で指導できる。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
私も集中力がある方では無いので気持ちが良くわかる。
集中力を持続させるためには、目標とそれを達成した時の自分を出来るだけリアルにイメージしてもらう。目標が曖昧であると努力の方向性が定まらず、集中力が持続しない。 目標を定めてあげることで努力の方向性を定まり、達成したイメージを定めることで、モチベーションを向上する。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
短い時間から始めて段々増やしていくという方法は難しく、それが出来るならば元々習慣は出来ている。
そこで、まず自分がイメージ出来る1番遠い理想の未来を想像してもらう。 そこから逆算して段々近い未来を想像してもらい、さらにそれぞれ達成するために必要なことを考える。 ほとんどの生徒はそこに勉強が必要になる。勉強の必要性がリアルに感じられれば、勉強をしていないことが不安に感じるようになり、自然と勉強するようになる。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
勉強で覚えた内容は将来ほとんど忘れるし、役に立たないことばっかだよ。
でも、勉強をすることによって得た力は将来必ず役に立つ。 力ってのは例えば、何かを覚える力だったり、嫌いなことでも努力する力だったり、問題を解決する力だったり、たくさんある。 将来役に立つ力を身につけるために1番手っ取り早くて、確実な方法が勉強なんだ。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒に寄り添うこと。
生徒の気持ちを察し、それに応えることが大切。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
これまで出会った困難で、勉強が役に立たなかったことは1つもない。
困難を克服する全ての瞬間で勉強をやってきて良かったと思う。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
高校3年生の時、志望校に合格することが出来なかった。
高校3年生の時は努力は嘘をつかない思い、闇雲に努力していた。 しかし、努力はすればいいというものではなく、しっかりと方向づけなければならないとものであると学んだ。 情報収集し、情報を精査した上で、最適な方法を考えて、努力はしなければならない。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
慶應義塾大学の経済学部とSFC。
都立高校入試。 慶應に関しては受験時代2年間かけて対策を練り、合格することが出来た。 都立高校入試は塾講師として指導していたこともあり傾向と対策を理解している。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
受かった時の自分を鮮明にイメージしていた。
学園祭等にも行き、サークル活動を見ることで自然と意欲が湧いてきた。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
仲介手数料がないことで金銭的な利点があることはもちろん、カリキュラムが無いためにその生徒に最適な方法で指導することができる。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
雨垂れ石を穿つ。
小さな努力でも続ければ大きなことを達成出来るという言葉。 これからも大きな目標を達成するために、努力し続けたい。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
得意科目がなぜ得意で、苦手科目がなぜ苦手かをはっきりとさせる。
苦手科目のイメージや勉強方法を得意科目で持っているものに擦り寄せられれば苦手は克服できる。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
面倒を見ることが好きな性格で、教えている子が何かを達成した時自分のことのように嬉しくなる。
弟や年下のいとこが多いことに影響していると思う。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
問題が成り立っている要素を細かく分解してあげる。
分解していけば、分かる部分、分からない部分(知らない部分)が見えて来る。 その分からない要素を全て説明すれば、全体が分かるようになる。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
一緒に夢を叶えましょう!
受験に関して必要なことは全てサポートし ます。 私も本気で向き合いますので、本気になり たい生徒待ってます。 |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |