名前 | たけのこ | 年齢 | 28歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
はじめまして!
慶應大学文学部四年のたけのこと申します。四年生ですが、四月から東大大学院に進学するのでそれ以降も指導は可能だと思います。 指導の方針としては、単純な知識やテクニックを押しつけるのではなく、「なぜ」「どうして」を大事にします。勉強ができない子の多くは解答が理解できないのではなく、「なぜ」その解答になるのかが理解できないのです。その「なぜ」を自力で発見できる力を養うことが家庭教師との方針です。 まじめでいながら、ユーモアのある性格なので、生徒様を飽きさせずに指導ができると思います。ぜひご一考お願いいたします。 一緒に目標を目指しましょう! |
ID | 39598 |
在籍(卒業)大学 | 慶應義塾大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 杉並区 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | 千代田区 , 中央区 , 港区 , 新宿区 , 文京区 , 台東区 , 墨田区 , 江東区 , 品川区 , 目黒区 , 大田区 , 世田谷区 , 渋谷区 , 中野区 , 杉並区 , 豊島区 , 北区 , 荒川区 , 板橋区 , 練馬区 , 足立区 , 葛飾区 , 江戸川区 , 八王子市 , 立川市 , 小金井市 , 国分寺市 , |
最寄り駅 | 高円寺 新高円寺 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】英語, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】英語, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】英語, 【高校生】日本史, 【高校生】政治・経済, 【高校生】倫理 |
指導可能日時 | 毎月応相談。現在はどの時間帯も基本的に可能。 |
希望時給 | 2800円~ |
出身中学校 | 宝仙学園中等学校共学部 |
出身高校 | 宝仙学園高等学校共学部 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
塾講師 |
備考 | お給料に関しては条件によってはある程度融通できると思いますので、よろしくお願いします。 |
登録年月日 | 2019年02月24日 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾は指導やテキストがマニュアル化されていて、それなりに真面目にやりさえすれば、どんな人にも一定の成果が出るようになっています。ただし生徒一人一人の長所や短所を理解しつつ、授業をすることは難しいですし、どうしてもフォローできない生徒さんが出てしまいます。
それに対して、家庭教師は塾よりも生徒さんを一人の人間として理解しつつ、指導をすることが可能です。また、一方的に授業を展開する塾と違い、家庭教師は相互的な指導ができますし、保護者様からの要望にも柔軟に対応できます。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
対処法には二つあると思います。一つは色々な雑談や豆知識を交えて、生徒さんを退屈させないこと。もう一つは生徒さんにその教科や問題を好きになってもらうことです。前者の効果は一時的なものなのに対して、後者の効果は永続的です。生徒さんや場合に応じてこの両者を使い分けます。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
正直なところ、勉強の習慣は無くても受験には勝てますし、惰性となった勉強の習慣ほど悪いものはありません。それでも、習慣をつけさせたいのであれば、生徒さんから目標を提示させます。そのうえでその厳守を確約させます。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
まずはその疑問をもったことを褒めます。そのうえで、勉強の本質は「当たり前を疑う」ことにあることを教えます。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒さんを単なる生徒としてみるのではなくて、自分の考えをもつ一人の人間として接することだと思います |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
今の時点では大学と大学院合格およびそれに付随するもろもろの利点ですかね。
あと優秀な友人が多くなるのでそれに負けじと樺るぞという気持ちになるのもいいことだと思います。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
友達と遊んだり、ゲームをしたり、読書とか息抜きすることですかね。そういう息抜きを一切禁止された友人なんかはたいてい大体受験に失敗するか大学で留年したりしますね。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
一番のメリットはやっぱりマージンが発生しない分、教師としてはお金が多くもらえますし、保護者は安く済むことだろうなと思います。指導法や教材が自由に選べたり家庭との意思疎通がやりやすいなどもメリットでしょうね。それに伴うリスクも当然ありますが。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
「人生を恐れてはいけない。人生は生き甲斐があると信じよ、そうすればあなたの信念が、人生は生き甲斐があるという事実を生み出す助けとなるだろう」『信じる意志』
20世紀アメリカ最大の心理学者であり哲学者であるウィリアム・ジェイムズの言葉です。これはきわめて抽象化すれば、一定の条件下では信じるという行為こそが、当の信じたものを生み出す助けになるということです。受験も同じです。自分が合格する、合格に値すると信じることから一歩進むことができるのです。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
まずは理解できるところから一歩ずつすすめていくことが大切です。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
生徒さんが成績だけでなく、人間として成長したり、自発的にいろいろな興味をもつようになるとすごく嬉しいなあってなります!! |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
問題をできる限り細かく分けていって、一つ一つ確認していきます。それでもわからなそうなら、一見関係ない問題や隣接分野の問題を解かせて様子をみます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
一緒に目標を目指して頑張りましょう!! |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |