名前 | りょうと | 年齢 | 24歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
名古屋市立大学薬学部で1年間仮面浪人し
、大学の勉強と両立しながら独学でセンタ ー試験得点率92%を獲得、名古屋市立大学 医学部に合格。塾講師をしており、中学受 験では東海中学・滝中学、大学受験では早 稲田大学・岐阜大学医学部・愛知医科大学 医学部に合格させた実績有り。 私の授業では、たとえ勉強のやる気が出な くとも、やる気がみちみちと溢れ出るよう な、そんな時間にします! |
ID | 47324 |
在籍(卒業)大学 | 名古屋市立大学医学部在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 愛知県 |
住所 | 名古屋市昭和区 |
指導可能都道府県 | 愛知 岐阜 |
指導可能地域 | 名古屋市千種区 , 名古屋市東区 , 名古屋市北区 , 名古屋市西区 , 名古屋市中村区 , 名古屋市中区 , 名古屋市昭和区 , 名古屋市瑞穂区 , 名古屋市熱田区 , 名古屋市中川区 , 名古屋市港区 , 名古屋市南区 , 名古屋市守山区 , 名古屋市名東区 , 名古屋市天白区 , 一宮市 , 犬山市 , 江南市 , 稲沢市 , 清須市 , 北名古屋市 , 岐阜市 , 大垣市 , 各務原市 , |
最寄り駅 | 桜山駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学 |
指導可能日時 | 平日:金曜日除く17:00〜22:00, 土日 |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | 私立東海中学校 |
出身高校 | 私立東海高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
音楽が趣味です。大学では軽音学部に所属
しています!また幼少期からエレクトーン 、中学からドラム、大学からベースを演奏 していてかなり広いジャンルの音楽を聴い たり演奏しています。音楽が好きな生徒さ んは私とすぐに打ち解けられると思います ☺️ |
登録年月日 | 2023年08月01日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
7つの球があるとします。
3つの球で一つのグループとしたときに、7つのグループは何グループに分けられますか?2グループですね。ではこの時球は何個余っていますか?1個ですね。 つまり、7÷3とは3をひとかたまりとしたら7は何個に分けられるか?ということです。ある数を3で割った時、あまりは必ず3より小さくなります(0or1or2)。あまりが0であった場合、3で割り切れると言います。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾で成績を伸ばすには、生徒の主体性が何
よりも重要です。先生が話すことを柔軟に 吸収しようとする姿勢が重要だと考えます 。勉強の仕方がわからなかったり、モチベ ーションが乏しい子にとっては塾は不向き です。一方で家庭教師では、一人ひとりに あったペースで指導を受けることができま す。学校の勉強についていくのに苦労して いる場合、あるいはとにかく勉強が嫌だ! というような子にとっては家庭教師が向い ていると考えます。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
勉強において重要なのは続けることです。最初は勉強に向き合うのが嫌だとしても、
勉強の楽しさを知って、きちんと続けられるような工夫をします。例えば、簡単な問題を解いてもらって、それがきちんと解けたときの喜びを味わってもらい(=成功体験)、そして少しずつレベルアップした問題にトライしてもらう、ということです。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
先生である私のことをよく知ってもらい、ただ勉強を教えてくれる先生としてだけではなく、1人の人間として好きになってもらうということが重要であると考えています。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
勉強は、努力した分が結果として現れやす
いです。 誰でも勉強は努力すればできるようになり ます。勉強ができるようになった場合の1 番のメリットは、やれることの選択肢が広 がることです。ここで一つ一つ挙げていっ たらキリがないくらい、様々な自分になれ ます。つまり勉強は「この世で最もコスパ が良い将来の自分への投資」だと言えます 。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
現役時、岐阜大学医学部に不合格となりました。高校生の時は部活動に励んでいました。故に部活引退後は勉強に励みましたが、それでも成績は伸び悩んでいました。特に数学が苦手で、最初の模試では偏差値40を取るようなこともありました。結局中期日程で名古屋市立大学薬学部に進学しました。医学部志望だった過去は忘れて大学生活を楽しもう!と考えていましたが、やはりそこでの将来の不安は拭えずに、夏休みごろ一念発起し再受験をしようという決意を致しました。大学に通いながらまた受験をするというのは、孤独の戦いです。私は単位をとり進級を確定させることを親と約束していましたので、大学の勉強もこなさなければならず、かなりの重荷でした。その状況下で、孤独の中で勉強をするというメンタルコントロールを試み、結果的に数学の偏差値を80に上げ、医学部に合格することができました。このような経験ができたのは結果的に現在の自分の自信にもなっていて、良かったと思っています。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
国公立医学部の指導には自信があります。
浪人時代にほぼ全ての大学の問題を解いた 経験があり、各大学の問題傾向や特色を理 解しています。また、塾講師として化学を 教えていた子が岐阜大学医学部、愛知医科 大学医学部に合格したという経験がありま す。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
保護者の方との距離が近いため、御子息に
対するご要望を講師に伝えやすいことだと 思います。また、講師側もフィードバック が容易にできるのも魅力の一つだと思いま す。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
Steve Jobs Stay hungry. Stay foolish. |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
最も重要なのは勉強を独学でやらないこと です。実際に解いているところを信頼でき る先生に見てもらい、何が間違っているの か指摘してもらうことが重要です。その点 において家庭教師の先生に見てもらうのは 非常に効率的であると言えるでしょう。た だし、闇雲に塾に行こうというのは安易な 考えかもしれません。予備校の授業などを とったからといって必ず成績が上がるわけ では決してありません。授業をただ聞くだ けの受動的な姿勢のみでは成績が上がるこ とにはつながりません。予備校の授業でも 、予習の段階で問題を解いて、授業を聞い て何が間違っているのかを理解して、そし て自分で再現できるようにするという一連 の作業が必要です。自分でトライアンドエ ラーをして、苦手科目に立ち向かっていく のは必要なことです。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
わからない所を教えて、わかった時の喜びを共有するのが私の好きな瞬間です。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
一緒に問題の筋道を考えます。その過程の中でわからない所は必ず出てくると思います。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強を楽しいものに変えれば、何も怖いも
のはない!一緒に頑張りましょう♪ |
愛知の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
愛知県の登録家庭教師
▼愛知の市町村区
名古屋市 |
豊橋市 |
岡崎市 |
一宮市 |
瀬戸市 |
半田市 |
春日井市 |
豊川市 |
津島市 |
碧南市 |
刈谷市 |
豊田市 |
安城市 |
西尾市 |
蒲郡市 |
犬山市 |
常滑市 |
江南市 |
小牧市 |
稲沢市 |
新城市 |
東海市 |
大府市 |
知多市 |
知立市 |
尾張旭市 |
高浜市 |
岩倉市 |
豊明市 |
日進市 |
田原市 |
愛西市 |
清須市 |
北名古屋市 |
弥富市 |
東郷町 |
長久手町 |
豊山町 |
春日町 |
大口町 |
扶桑町 |
七宝町 |
美和町 |
甚目寺町 |
大治町 |
蟹江町 |
飛島村 |
阿久比町 |
東浦町 |
南知多町 |
美浜町 |
武豊町 |
一色町 |
吉良町 |
幡豆町 |
幸田町 |
三好町 |
設楽町 |
東栄町 |
豊根村 |
小坂井町 |