名前 | ひかる | 年齢 | 31歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
こんにちは。ひかると申します。
慶應義塾大学入学以来10年以上の講師経験 があります。 教育でも、学問研究でも、人とのコミュニ ケーションを重視してきました。 受験勉強も大事ですが、私が重視するのは 生徒が勉強を好きになり、生徒に勉強に対 して内発的な意欲を持ってもらうことで す。 しかし、何よりもまず優先すべきは、学習 の動機を生み出すためのコミュニケーショ ンです。明るく楽しく、一緒に(学問に限 らず)「学び」の喜びを得ていければと考 えています。 ・以上の内容につきましては備考欄にてよ り詳細に記載しております。よろしければ ご一読ください。 最後に、まずは趣味(好きなこと)をたくさん 増やしましょう!好きなことが増えるとい う体験は、学びの体験と全く一緒です。 「もっとその事を知りたい!」という欲求 が知ること・考えることの原動力となって いくからです。私もかなりの多趣味で、 日々の生活が大変なことになっています が、それが人生の充実に繋がっています。 別に四六時中いつもその事を考えるという ことではありません。ただ、時々でもその 事を考えることで、喜んだり悔しかった り、はたまた悲しかったり、、、 感情が動くという人間の普通の心の仕組み こそ、「学び」の本当の姿でもあるので す。「好き」を増やしましょう! |
ID | 59713 |
在籍(卒業)大学 | 東京大学大学院在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 神奈川県 |
住所 | 藤沢市亀井野 |
指導可能都道府県 | 神奈川 東京 |
指導可能地域 | 横浜市戸塚区 , 横浜市泉区 , 鎌倉市 , 藤沢市 , 茅ヶ崎市 , |
最寄り駅 | 六会日大前駅 湘南台駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】英語 |
指導可能日時 | 火曜全日、水・木・金の16時ごろまで、土日全日(不定期) |
希望時給 | 3000円~ |
出身中学校 | 藤沢市立湘南台中学校 |
出身高校 | 神奈川県立湘南高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
・講師経験について
教育においては、個別塾講師から始まり、 集団指導、特性特化型(性格特性、通学特 性、経済特性)の家庭教師・個別指導などの 経験を経ながら様々な生徒と出会い、受験 指導から日常学習指導まで、あらゆる組み 合わせの中で成果を出してきました。 ・意欲重視の学習について それらの中で常に意識してきたのが、受験 勉強第一ではない、学習意欲のための指導 です。当然ながら受験や学習課程のフォー マット(様式)に則り、意欲指導との両立を実 践することになりますが、実際にこれを達 成するのは生徒たち自身です。講師と接す ることができる精々週60~240分以外の時間 を、自身の内発的な意欲に動機づけられ て、どれだけ学習に当てられるのか、とい う取り組みの結果として、成果は伴って現 れるものだと考えます。 勉強が嫌いな生徒に無理に受験という過程 を押し付けても成果はついてきません。反 対に、勉強が「好きな」生徒といっても、 一概に内発的動機づけが達成できていると は言えません。ただ「成績」や「得点」の ためだけに勉強をしている生徒は、勉強が 得意な生徒の中にも意外に多く、また表面 的には勉強に意欲的ですが、軸が外在的な ので、折れてしまった時には弱いもので す。まず何よりも、「学ぶ」ことの愉し み、学ぶことそれ自体を好きになってもら うことが講師としての私の望みです。 ・コミュニケーションの重視について また、学部・大学院では日本語学を専門と し、言語の構造やコミュニケーションの原 理などを研究対象としてきました。サーク ル活動や個人的活動でも、演劇や詩作に携 わり、理論と実践の両面から言語とは何 か、という問題に取り組んできました。こ うした経験は、国語・英語は勿論のこと、 それだけではなく、数学や社会など他の教 科科目にもその影響が十分にあることを実 感しており、物事の仕組みを精確に分析 し、またはそこから発想的な創造を行い、 それを他者に伝える能力として、自身を支 える基盤となっています。 またこれらの経験を踏まえれば、生徒の長 所短所をよく捉え、その現状分析を的確に 行うことができ、希望する成績との距離を 客観的に伝えることができます。 自身の性格としては、明るいコミュニケー ションを行いながら褒めるべきを褒め、生 徒のモチベーションを上げることができる と認識しております。 以上の態度を以て、様々な生徒と出会い、 一人一人に即応したコミュニケーションを 行いながら、自らも絶えず、学びを深めて いきたいと考えております。 いずれにせよ、まずは何よりも明るく楽し く、生徒たちの大切な成長過程の中におけ る、様々な生活体験の一部として(私自身も 含め)一緒に、「学び」の喜びを手に入れて いければと考えています。 |
登録年月日 | 2023年08月26日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
破ることが出来る紙など、生徒が自らの身
体をもって「分割」できるものを複数枚用 意して、まずは具体的に(3÷3や7÷9や3 ÷7なども含めて)試していきます(より具 体的に「ケーキ状」などにしても良い)。 今度はそれを四則計算との関わりの中で抽 象的な数字に置き換えた時に、かけ算や足 し算のように直感的な理解ができるか、簡 単な割り算の式から段階的に試してみま す。 別の単位(長さや重さ、本数や枚数など) で試してもよく、具体と抽象を行き来しな がら、飽くまで最終的に直感を十分に働か せられるようになることを目指すことにな ります。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
まずは集中力が切れる瞬間を逐次洞察する
ことが必要で、同時にその原因を判断・分 析しています。 授業進行のペースを調整したり、集中が切 れたその場で短期的なゴールを提示するな ど、即時的な対応を行うことが一点。 集中力の持続を徐々に伸ばしていく(短期 的なゴールの延長)ことを目標とします が、特性とその程度の大小も関わっている 可能性はあるため、教師側の目標設定も生 徒個々人に応じて工夫する必要はありま す。 また時には、状況により、集中が切れてい ることを(適切な信頼関係の上で)明示的 に本人に伝えることが重要な効果を成すこ ともあります(メリハリの必要性、授業と いう社会空間における自己参与の意識な ど)。この点を明示的に伝えることで、非 常に僅かでも(偶然でも)、持続時間が伸 びた時の「褒め」の効果が相当に高まると 考えられます。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
冗談含みに普遍的(と思われる)な例え話
(「高校/大学に入って、とても気になる 人ができた時、その人がめちゃくちゃ物理 オタクだったらどうする?一番話を合わせ やすいのは物理の話題だし、周りの人とも 違うと思って貰える」など、またはそぐわ ない生徒であれば端的に将来新しくやりた い事ができた時の話でも良い)を枕にし て、将来の不確定性が誰にとっても(本人 自身にとっても)全く予想できないことを 伝えています。 その時までに今できる「一応の」準備とし ても、勉強というものが役立ちうることを 伝えて、何のために勉強するのかは将来の 自分が決めることで、今確信できることで はないと伝えます。 またそこで、教師自身の失敗談・成功談も 交えることができると考えています。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒と教師がお互いに「見る・見られる」
関係であることを徹底して意識していま す。この点において両者は互いに対等で、 授業空間の中で、両者に一定の望みがあ り、その一定程度の望みが達成されなけれ ば「授業」という時間は機能不全または消 化不良に陥ります。教師だけでなく、生徒 ももし教師が自らの望みを満たしてくれな い教師であるならば、それを本質的な部分 でしっかりと洞察して(「見て」=教師に とっては「見られて」)いますので、発話 や表情などの微妙な変化をしっかり「見 て」、生徒にも「見ているよ(=生徒にと っては「見られて」いる)」と伝わるよう に働きかけることが必要となります(この 場合「見られている」とは、「見てくれて いる」という意味合いになります)。 結果的には、「甘く」ではない、「優し く」生徒と関わる姿勢に繋がり、それが生 徒と信頼関係を築く大切な鍵になると考え ます。 「叱る」、「指導する」というような行為 の生じうる関係性は、その土台の上にあり ます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
生徒さんの中で、勉強がなんの役に立つか 今すぐ分かる人はいません。 同時に、勉強が役に立たない理由が今すぐ 分かる人もいません! ただ、役立つかどうか関係なくただ楽しい もんなんだと今すぐ気づく人は意外にたく さんいます! 一緒に勉強の楽しさを知っていければ教師 としてこれほどの喜びはありません。 |
神奈川の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
神奈川県の登録家庭教師
▼神奈川の市町村区
横浜市 |
川崎市 |
横須賀市 |
平塚市 |
鎌倉市 |
藤沢市 |
小田原市 |
茅ヶ崎市 |
逗子市 |
相模原市 |
三浦市 |
秦野市 |
厚木市 |
大和市 |
伊勢原市 |
海老名市 |
座間市 |
南足柄市 |
綾瀬市 |
葉山町 |
寒川町 |
大磯町 |
二宮町 |
中井町 |
大井町 |
松田町 |
山北町 |
開成町 |
箱根町 |
真鶴町 |
湯河原町 |
愛川町 |
清川村 |