先生への質問集【東京】
質問集の目的は?
家庭教師は先生と生徒様の相性が大切です。にもかかわらず、
通常は家庭教師をお願いする際、実際に会うまで先生がどんな先生なのか全くわかりません。
これは業者・個人契約サービス問わず、家庭教師業界全体の大きな問題であると考えています。
To-Lastでは「先生の人間性が見えるサービス」を目指しています。
先生にいくつかの質問に答えていただくことで、先生の人となりや指導方針、
考え方が少しでも見えるようにという目的で設置したのがこの質問集です。
先生を選ぶにあたって、この質問集が少しでもお役に立てれば幸いです。
都道府県別の回答を見る
「指定した都道府県で指導可能な先生」の回答だけを閲覧できます。
-都道府県検索-
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
質問1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか?
回答をいただいた先生数:7083名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 7つのチョコを3人で分ける場面を想像し てもらいます。「1人にいくつずつ配れ る?」と聞きながら、一緒に考えていき ます。2個ずつ配ると1つ余ることを確認 し、「だから答えは2あまり1」と伝えま す。その後、5÷2や13÷4などの問題も解 き、理解を深めます。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 以下の手順で進めます! 1. 身近なもので考える 「7個のお菓子があって、それを3人で同じ数ずつ分けるよ」と伝えます。 2. できるだけ均等に分けてみる 「1人に1個ずつ配ると… 3人に合計3個配れるね。」 「もう1回配ると… さらに3個使うから、合計6個配ったことになるね。」 3. まだ残ってることを確認する 「7個あったから、6個配ったあとに1個残るね。」 「じゃあ、この1個を3人で分けたらどうなるかな?」 4. 分け方を考える 「1個を3人で分けると、みんながちょっとずつもらえるね。」 「たとえば、チョコを3つに割って、1人が1/3ずつもらうとするよ。」 5. 答えをまとめる 「だから、7 ÷ 3 は 2 あまり 1 だね!」 「小数で表すと 2.333…(2と3分の1)になるけど、今は『2あまり1』で覚えよう!」 6. 練習問題を出す 「じゃあ、8個のお菓子を3人で分けたらどうなるかな?」と似た問題を出して考えてもらう |
![]() |
▼教師ID:63880 /
るい先生 / (千葉 / 男性 / 27歳 / 法政大学卒業 / 時給3000円~) ![]() りんごが7個あるよ!このリンゴを3個で1セット作って欲しいんだ!何個作れるかな? |
質問2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか?
回答をいただいた先生数:9863名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 家庭教師の最大のメリットは、生徒一人 ひとりに合わせた指導ができることで す。塾では授業の進度が決まっており、 苦手な単元でも置いていかれることがあ ります。しかし、家庭教師なら生徒のペ ースに合わせて、必要な部分を重点的に 学習できます。また、慣れた環境で学べ るため、リラックスして勉強に取り組め るのも大きな利点です。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 本当に生徒に合った指導ができるところだと思います。 塾ではクラスの進度に合わせる必要がありますが、家庭教師なら 生徒一人ひとりの理解度に合わせて指導 できます。 「授業が速すぎてついていけない…」「前の単元がわからないまま進んでしまう…」という心配がありません。 また、苦手克服がしやすいです。 塾では時間が限られ、全員に共通の内容を扱うため、「自分の苦手な部分」にじっくり時間をかけるのは難しいです。 家庭教師なら わからないところを重点的に学習 できるので、効率よく苦手を克服できます! 質問しやすく、やる気も持続します。 「塾だと質問しにくい…」「他の人の目が気になって聞けない…」ということも、家庭教師なら 1対1の環境で、気兼ねなく質問できるので、わからないまま先に進むことがありません。 また、生徒の性格や興味に合わせた指導ができるので、 「楽しく学ぶ」工夫ができ、勉強が苦になりにくいです! また、柔軟なスケジュールで無駄がありません。 塾の授業は決まった時間に行われますが、家庭教師なら 生徒の都合に合わせたスケジュール調整が可能 です。 部活動や習い事が忙しい生徒でも、 無理なく両立できる のが大きなメリットです。 |
![]() |
▼教師ID:63880 /
るい先生 / (千葉 / 男性 / 27歳 / 法政大学卒業 / 時給3000円~) ![]() 塾はみんなが平均的にわかりやすい一方向の指導方法になります。 家庭教師は、進捗や理解度その子の性格に合わせてコミュニケーションを取り合う双方向の指導方法であります。 |
質問3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか?
回答をいただいた先生数:9161名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 「ずっと集中する」のは難しいので、短 時間で集中できる環境を作ることを意識 します。たとえば「15分勉強→3分休憩」 のように区切ると、集中しやすくなりま す。また、クイズ形式にする、タイムア タックをするなど、勉強にゲーム性を取 り入れる工夫も大切にします。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 1. 学習時間を細かく区切る 長時間同じことを続けると集中が切れやすいので、 「○分勉強したら、○分休憩」 のように区切ると良いです! 2. 体を動かせる休憩を入れる 休憩時間には 軽くストレッチをする、歩く、水を飲む など、体を動かすとリフレッシュできます。 ぼーっとスマホを見たりすると逆に集中が途切れやすいので、メリハリをつけることが大切です。 3. 目標を具体的にする 「今から○ページ終わらせよう!」「この問題を3問解こう!」など、 短い時間で達成できる目標を立てる と集中しやすくなります。 ゴールが明確だと「あと少し頑張ろう!」という気持ちになりやすいです。 4. 楽しい要素を取り入れる ゲーム感覚で学べると集中しやすいので、 「この問題ができたらポイントゲット!」 「○分以内に解けるかな?」(タイムアタック) など、工夫すると興味を持って取り組みやすくなります。 5. 声かけや環境を工夫する 「今すごく集中できてるね!」「あとちょっとで終わるよ!」など、ポジティブな声かけをするとモチベーションが上がります。 また、余計なものが目に入らないように、 机の上を整理したり、音が少ない環境を作るのも効果的です。 6. 生徒に合った方法を見つける 集中しやすい時間帯や学習スタイルは人それぞれ違うので、 「午前中の方が集中できる?」「音読すると覚えやすい?」など、生徒に合う方法を一緒に探すことも大切だと思います。 |
![]() |
▼教師ID:63881 /
さーや先生 / (東京 / 女性 / 18歳 / 順天堂大学医療看護学部 / 時給2000円~) ![]() 長時間頭を使う勉強をしないこと。色んな教科を満遍なく短時間で回すこと。 |
質問4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。
回答をいただいた先生数:8226名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 「まずは短時間でも机に向かうこと」を 目標にします。最初は1日5分だけでもO K。「ここまでできたらゲームをしていい よ」など、達成感を味わえるルールを作 ることで、自然と勉強が習慣になってい くようサポートします。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 1. 1日10分から始める(ハードルを低くする) いきなり「1日1時間勉強しよう!」と言われても、習慣のない生徒にとっては難しいもの。 まずは 「1日10分だけやろう!」 という形でハードルを下げて始めると、取り組みやすくなります。 →「意外とできた!もう少しやろうかな?」という気持ちになれば、自然と勉強時間が伸びていきます。 2. 毎日同じ時間・場所で勉強する 「夕食の前に10分」など、 勉強する時間を決める と、習慣化しやすくなります。 また、 勉強する場所も固定 すると、「この場所では勉強するもの」という意識ができて、集中しやすくなります。 3. 勉強の「きっかけ」を作る 「〇〇をしたら勉強する」という流れを作ると、勉強のスイッチが入りやすくなります。 これを続けることで、「この時間になったら自然と勉強する」という習慣ができます。 4. 達成感を感じられる仕組みを作る チェックリストを作る 「今日の勉強:漢字3問、計算ドリル1ページ」のように やることをリスト化 すると、終わった時に達成感が得られます。 勉強の記録をつける 「今日は15分勉強した!」と 記録をつける と、「毎日続けている!」という実感が湧き、やる気が持続します。 小さなごほうびを用意する 「5日間できたらゲームの時間を増やす」など、小さな目標とごほうびを決めると、モチベーションが上がります。 5. 机に向かわなくてもできる勉強を取り入れる 日常の中で勉強を取り入れるのも効果的! お風呂で暗記カードを使う 歩きながら九九を言う 勉強への抵抗感が少なくなり、「勉強=特別なものではなく、日常の一部」と感じるようになります。 6. 勉強を「楽しい」と思える工夫をする 「勉強はつまらないもの」と思っていると、なかなか習慣化しません。 クイズ形式で勉強する(「この漢字、読めるかな?」など) タイマーを使ってゲーム感覚で勉強(「この計算、1分以内に解ける?」) 少しでも「楽しい!」と感じられれば、自然と続けられるようになります。 |
![]() |
▼教師ID:63880 /
るい先生 / (千葉 / 男性 / 27歳 / 法政大学卒業 / 時給3000円~) ![]() 短い時間だけ机に向かう習慣から始めてもらいます!親御さんにも最初は短い時間でもその習慣をほめていただくようにご協力いただきたいです! |
質問5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか?
回答をいただいた先生数:7526名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 「勉強ができると、将来の選択肢が広が るよ」と伝えます。たとえば「好きな仕 事に就くため」「行きたい学校に進学す るため」など、生徒さんの未来と結びつ けて考えられるようにします。また、自 分や知人の経験談を話し、勉強の意義を より身近に感じてもらいます。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() まず、「そう思うのは自然なことだよ」と共感します。 「確かに、今は『なんでこんなこと勉強しなきゃいけないんだろう?』って思うよね。」 「先生も学生のとき、同じことを考えたことがあるよ。」などです。 勉強の意味を考えるのはとても大切なことなので、否定せず、一緒に考える姿勢を示します。 次に生徒の興味や将来の目標に合わせて、勉強の実用性を説明します。 将来の選択肢を広げるため 日常生活や好きなことに役立つから 未来の自分が「やっておいてよかった!」と思う日がくるから 「勉強=つまらない」ではなく、成長を楽しめるものだから など、勉強する理由はさまざまです。 「勉強の意味が分からない」と感じるのは自然なこと。でも、一緒に考えていけば、自分なりの答えが見つかるはず! というと思います。 |
![]() |
▼教師ID:63881 /
さーや先生 / (東京 / 女性 / 18歳 / 順天堂大学医療看護学部 / 時給2000円~) ![]() 将来やりたいものを見つけた時に、障害になるのが学力にならないようにするため。 |
質問6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか?
回答をいただいた先生数:8654名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 生徒さんの話をしっかり聞き、「この先 生なら安心して質問できる」と思っても らうことです。勉強以外の話も交えなが ら、リラックスできる環境を作ります。 また、「分からなくても大丈夫」と伝 え、質問しやすい雰囲気を作ることも大 切にします。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 信頼関係の基本は 「この先生は自分のことを分かってくれる」と感じてもらうこと です。 「勉強が苦手」「やる気が出ない」といった生徒の気持ちを頭ごなしに否定せず、まずは共感してあげることが大切だと思います。そして、生徒の「小さな成長」を見逃さず、認め、褒めることも重要だと思います。 |
![]() |
▼教師ID:63881 /
さーや先生 / (東京 / 女性 / 18歳 / 順天堂大学医療看護学部 / 時給2000円~) ![]() 相手の喜ぶことや嫌がることを言葉だけでなく表情や態度からも読み取ること。 |
質問7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか?
回答をいただいた先生数:7119名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 「自分の将来の選択肢が広がったこと」 です。勉強を頑張ったおかげで、希望す る大学に進学でき、やりたいことに挑戦 する土台ができました。また、勉強で培 った思考力は、日常生活やコミュニケー ションにも役立っていると感じます。 |
![]() |
▼教師ID:63880 /
るい先生 / (千葉 / 男性 / 27歳 / 法政大学卒業 / 時給3000円~) ![]() 自分の頭で考える癖がついた。 |
![]() |
▼教師ID:63872 /
shun先生 / (千葉 / 男性 / 19歳 / 東京理科大学 / 時給2000円~) ![]() 世間に出たときに自分の努力を認めてもらえる、大学名だけで信頼をもらえる |
質問8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:4161名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 私の人生における大きな失敗は、学力が 足りずに第一志望の医学部に合格でき ず、浪人を経験したことです。しかし、そ れでも医学部への夢を諦めることができ ず、「あと1年だけ全力で挑戦しよう」と 期限を決め、覚悟を持って再挑戦しまし た。浪人生活では、闇雲に勉強するので はなく、自分に合った効率的な学習法を 模索しながら、計画的に勉強を進めまし た。その結果、1年後に無事医学部に合格 することができました。この経験を通じ て、勉強が苦手でも諦めずに努力を続け れば結果につながること、そして限られ た時間の中で最大限の成果を出すために は、効率の良い勉強法が不可欠であるこ とを学びました。今後もこの経験を活か し、生徒さんの学習をサポートしていき たいと考えています。 |
![]() |
▼教師ID:63879 /
こう先生 / (神奈川 / 男性 / 20歳 / 早稲田大学在籍 / 時給1400円~) ![]() 共通テスト後の勉強がうまくいかなかっ たこと。前もって準備することが大切だ と学んだ。 |
![]() |
▼教師ID:63872 /
shun先生 / (千葉 / 男性 / 19歳 / 東京理科大学 / 時給2000円~) ![]() 共通テストは取れていたが二次力が欠けていた。二次力をつけること。 |
質問9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。
回答をいただいた先生数:4801名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 医学部受験では複数の大学を受験するの が一般的ですが、私も関東圏にある私立 医学部のほぼ全てを受験し、それぞれの 大学の出題傾向や特徴を踏まえた対策を 行いました。学科試験だけでなく、小論 文や面接対策にも力を入れていたため、 医学部特有の選考基準や評価ポイントを 理解しています。その経験を活かし、生 徒さん一人ひとりに合った指導を提供で きる自信があります。 |
![]() |
▼教師ID:63879 /
こう先生 / (神奈川 / 男性 / 20歳 / 早稲田大学在籍 / 時給1400円~) ![]() マーチ 関関同立 現役時特に対策をし ていたから。 |
![]() |
▼教師ID:63860 /
みかん先生 / (千葉 / 女性 / 19歳 / 東邦大学医学部在籍 / 時給2500円~) ![]() ・東邦大学付属東邦中 ・市川中 ・昭和学院秀英中 ・江戸川女子中 これらの学校は自分自身中学受験期に過去問をそれぞれ4年分は解いています。兄弟が中学受験をする際、指導した経験もあります。 また、在学生や卒業生の知り合いも多く、学校についてわからない点があればすぐ質問に回答できます。 また、医学部受験対策(主に推薦入試)も可能です。 |
質問10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:6505名
![]() |
▼教師ID:62914 /
ひめの先生 / (東京 / 女性 / 20歳 / 東京薬科大学 / 時給2000円~) ![]() 目標を机の前の壁に貼り、集中できなくなった時もそれをみてやる気をだしていた。 スタディプラスを使い、勉強時間とやったことを見える化することで質と量が保ててるか確認した。 |
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 勉強を「競争」と考え、ライバルに負け たくないという気持ちをモチベーション にしていました。また、限られた時間の 中でどれだけ効率よく勉強できるかを常 に意識し、スケジュール管理を工夫して いました。 |
![]() |
▼教師ID:63881 /
さーや先生 / (東京 / 女性 / 18歳 / 順天堂大学医療看護学部 / 時給2000円~) ![]() できる限り我慢をしないこと。好きなことをやる時間はリラックス効果もあるし、集中力に繋がる。 |
質問11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:5362名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 生徒さんやご家庭と直接やり取りできる ため、より柔軟な指導ができることで す。また、時間や指導内容をカスタマイ ズしやすいので、生徒さんの状況に合わ せた学習計画を立てられるのが魅力で す。 |
![]() |
▼教師ID:63827 /
キッカワ先生 / (東京 / 女性 / 20歳 / 東京女子大学在学 / 時給2000円~) ![]() 個人契約(直接契約)の良さは、柔軟なスケジュール設定や報酬の調整が可能であることです。中間業者がいないため、直接やり取りで生徒のニーズに合わせた指導ができる点も大きなメリットです。また、信頼関係が深まることで、よりパーソナルな指導が可能になります。 |
![]() |
▼教師ID:63820 /
たかまさ先生 / (東京 / 男性 / 23歳 / 東京大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 柔軟性と信頼関係 |
質問12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか?
回答をいただいた先生数:5642名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 苦しい時は登っている時 |
![]() |
▼教師ID:63881 /
さーや先生 / (東京 / 女性 / 18歳 / 順天堂大学医療看護学部 / 時給2000円~) ![]() 「今を全力で楽しむ!」 |
![]() |
▼教師ID:63827 /
キッカワ先生 / (東京 / 女性 / 20歳 / 東京女子大学在学 / 時給2000円~) ![]() 継続は力なり」や「失敗は成功のもと」です。これらは努力や挑戦の重要性を強調していて、多くの人にとって励みになる言葉です。 |
質問13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:6873名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 苦手な科目は、基礎の理解が不十分なこ とが原因であることが多いです。どこで つまずいているのかを明確にし、基礎か らしっかり固めることで、「できる!」 という感覚を増やしていきます。少しず つ成功体験を積むことで、苦手意識を克 服できるようサポートします。 |
![]() |
▼教師ID:63884 /
ジェイク先生 / (千葉 / 女性 / 21歳 / 帝京大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 苦手科目は「わからない」「つまらない」と感じることが多いですが、工夫次第で少しずつ克服できます! 大切なのは、「できる!」という自信を積み重ねること です。 まずは 何が分からないのかをはっきりさせる ことで、対策が立てやすくなります!苦手な教科は 「基礎のつまずき」 が原因で分からなくなっていることが多いです。 「簡単すぎるかも?」と思うくらいの問題から始めると、「できる!」という感覚が得られて、勉強のハードルが下がります。 |
![]() |
▼教師ID:63827 /
キッカワ先生 / (東京 / 女性 / 20歳 / 東京女子大学在学 / 時給2000円~) ![]() 苦手科目を克服するためのポイントは以下の通りです: 1. 基礎をしっかり理解する → 苦手な部分を繰り返し学び、基礎を固める。 2. 小さな目標を設定 → 一度に多くを求めず、少しずつ進める。 3. 分からないことはすぐに質問 → 疑問を放置せず、早めに解決する。 4. ポジティブな思考 → 苦手科目もできるようになると信じて、前向きに取り組む。 5. 反復練習 → 問題を解き続けることで理解が深まる。 苦手科目でも、焦らずコツコツと取り組むことが大切です。 |
質問14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。
回答をいただいた先生数:7271名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 生徒さんが「分かった!」と笑顔になっ た瞬間が一番のやりがいです。自分自身 が勉強を頑張ってきた経験を活かし、「 どうすれば理解しやすいか?」を考えな がら教えることも楽しいと感じます。 |
![]() |
▼教師ID:63879 /
こう先生 / (神奈川 / 男性 / 20歳 / 早稲田大学在籍 / 時給1400円~) ![]() 自分の過去の勉強に対する後悔。 |
![]() |
▼教師ID:63835 /
そうた先生 / (東京 / 男性 / 19歳 / 東京大学在籍 / 時給3000円~) ![]() 生徒が「分かった!」と笑顔になる瞬間や、成績 が上がって自信を持つ様子を見ることが大きなモ チベーションです。学ぶ楽しさを伝えたり、勉強 の苦手意識を克服する手助けをしたりすること で、生徒の成長に関われるのがやりがいです。生 徒が目標を達成したときの達成感を共有できるの も、家庭教師の魅力の一つです。 |
質問15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか?
回答をいただいた先生数:7115名
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 一緒に問題を解きながら、途中で「どこ が難しい?」と細かく聞いていきます。 たとえば、「この公式は知ってる?」「 ここまでは理解できる?」と順番に確認 しながら、つまずいているポイントを見 つけ、そこから丁寧に解説します。 |
![]() |
▼教師ID:63879 /
こう先生 / (神奈川 / 男性 / 20歳 / 早稲田大学在籍 / 時給1400円~) ![]() 解答にそって一つ一つの手順を確認す る。場合によっては逆算して考える。 |
![]() |
▼教師ID:63835 /
そうた先生 / (東京 / 男性 / 19歳 / 東京大学在籍 / 時給3000円~) ![]() まず、具体的に何ができていて、何ができないの かを一緒に整理します。最初に問題を解いてもら い、「ここまではわかる?」「この用語の意味は わかる?」など小さなステップに分けて確認する とで、どこでつまずいているのかを発見します。 また、定期テストや模試の成績から、得点率の低 い科目や単元を分析することも欠かせません。 |
質問16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します)
回答をいただいた先生数:8671名
![]() |
▼教師ID:63893 /
ちくりん先生 / (東京 / 男性 / 22歳 / 東京大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 生徒さんに最適なペースで学力向上に努めます! 得意を伸ばし、苦手を克服できる、朗らかな指導 を心がけています! |
![]() |
▼教師ID:62914 /
ひめの先生 / (東京 / 女性 / 20歳 / 東京薬科大学 / 時給2000円~) ![]() 私は勉強に苦手、不得意というのは本来 ないと考えています。 興味が持てるかどうか、勉強のやり方が 合っているかどうか、問題の解き方が正 しいか、によって点数の変動が起きるの で、私は課題を一方的に押し付ける指導 ではなく、生徒様に合わせた指導をして いきたいです。 |
![]() |
▼教師ID:63891 /
つぐ先生 / (東京 / 女性 / 21歳 / 昭和大学在籍 / 時給2500円~) ![]() 勉強は「分からない」が「分かる」に変 わる瞬間が一番楽しいものです。あなた のペースに合わせて、しっかりサポート します。一緒に楽しく学び、目標達成を 目指しましょう! |