先生への質問集【千葉】
質問集の目的は?
家庭教師は先生と生徒様の相性が大切です。にもかかわらず、
通常は家庭教師をお願いする際、実際に会うまで先生がどんな先生なのか全くわかりません。
これは業者・個人契約サービス問わず、家庭教師業界全体の大きな問題であると考えています。
To-Lastでは「先生の人間性が見えるサービス」を目指しています。
先生にいくつかの質問に答えていただくことで、先生の人となりや指導方針、
考え方が少しでも見えるようにという目的で設置したのがこの質問集です。
先生を選ぶにあたって、この質問集が少しでもお役に立てれば幸いです。
都道府県別の回答を見る
「指定した都道府県で指導可能な先生」の回答だけを閲覧できます。
-都道府県検索-
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
質問1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか?
回答をいただいた先生数:1296名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 感覚的な理解と論理的な理解の両面からア プローチします。まず、感覚的な理解とは 絵や物を用いて直感的に捉える理解です。 7÷3を教えるのであれば、7個のリンゴの 白い絵を丁度面積が3等分されるように3 色で塗り分けてもらうなどがよいでしょう 。それで丁度約2.3個分になることが視覚 的に理解出来ると思います。 次に論理的な理解です。これは感覚的な理 解をした上で、実際に数字を扱って算数的 な理解を促します。 |
![]() |
▼教師ID:59306 /
すう先生 / (千葉 / 男性 / 33歳 / 神田外語大学卒業 / 時給2000円~) ![]() 算数はとにかく具体物を使って、イメージを持たせながら考えさせることが大切だと思います。 絵を描いたり、粘土を使ったり、身近なものを使いながら、一緒に考えていきます! |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 身の回りの動画を使って式の意味を理解し てもらいます。 |
質問2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか?
回答をいただいた先生数:1774名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 塾は商業的な側面が大きく、指定教科書以 外使用できなかったり、集団授業によって 個人個人に対してあまりコミットできなか ったりすることがしばしばあります。その 点家庭教師は生徒さん本人の成績を伸ばす ということだけにフォーカスできるため、 ひとりひとりに合った柔軟な指導が出来る と思います。その柔軟さが最大の違いかと 思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 生徒さんと一対一であるので理解度を正確に把握して的確なアドバイスをすることができる点が家庭教師が塾と違って優れている点だと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59306 /
すう先生 / (千葉 / 男性 / 33歳 / 神田外語大学卒業 / 時給2000円~) ![]() 何と言っても、一対一。他に児童生徒がいないことで、「分からなくても恥ずかしいことではない」という気持ちを持ってコツコツ頑張れる雰囲気を作ってあげられると思います。 |
質問3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか?
回答をいただいた先生数:1644名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 自分も小学校の頃は集中の持続しない生徒 でした笑 自分の経験からすれば、集中しない生徒に 対して集中しろといっても逆効果であるこ とが多く、無理に理想論を押し通すのは逆 効果だと思います。そのため、集中の続か ない生徒に対しては、息抜きを途中で挟ん だり、本人が学習に積極的になれるよう本 人の興味や関心に寄り添った指導をするの がよいかと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() もちろん少しずつ集中できる時間を伸ばしていくことは必要ですが、無理に机に座らせ続けるのではなく適度に科目を変える、勉強のモチベーションが上がるような大学生活の話をするなどの工夫をすることだと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59306 /
すう先生 / (千葉 / 男性 / 33歳 / 神田外語大学卒業 / 時給2000円~) ![]() ・時間を決める ・身の回りの整理をする(気が散ってしまうようなものを近くに置かない等) |
質問4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。
回答をいただいた先生数:1463名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() やはり勉強の最大のモチベーションとなる のは自分の将来的な目標だと思います。 よほどの興味関心がない限り、ほとんどの 子供にとっては勉強とは退屈で人によって は苦痛であるかと思います。その上で自主 的に勉強をするためには何らかの誘因が必 要で、そこにおいて最も強力なのが目標だ と思います。 その目標は短期的な志望校でも、長期的な 将来やりたい職業でも何でも構わないです が、まずその目標を見つけることによって 、自然と学習に向かえることがベストであ ると思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 初めは勉強を続けれることを褒めますが、褒めるだけでは長続きしないので、勉強して、自分が変わっている、成長しているということを教師目線から気づいてあげて、それを伝えてやる気を出させることだと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 場合にもよりますが、宿題→小テストの流 れを授業に組み込むことが多いです。ただ これまでの経験上、定期テストなどで目に 見えて成果が出れば、おのずと勉強してく れます。 |
質問5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか?
回答をいただいた先生数:1361名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 上記の質問でも回答したように、まず本人 の将来について一緒に考えます。そしてそ こに至る道のりを考え、その過程で勉強を するとその実現に近づくことを一緒に考え ます。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() まず目標を定めましょう。志望校を定めて、必要な点数を考え、そこから何をするべきかを考えます。つまりまず大きな目標を定め、そこから小さい目標にかえていくのです。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 将来の選択肢を広げるためだと感じていま す。特に自分は数学をやっていたおかげで 、今の研究ができています。よく数学はス ーパーの会計にしか使わないという意見が あります。確かにある程度のレベルしか学 習していなければそうかも知れませんが、 継続することで新しい世界が広がります。 何も数学に限った話ではないです。目の前 に広がる可能性を早い段階で潰してします のは勿体無いです。勉強をしておくことで 、突然興味が湧いた分野にもスムーズに飛 び込めますよ。もちろん、勉強をした上で 学問以外の分野に飛び込むことも素晴らし いです。ただ勉強した経験は確実にプラス になります。 |
質問6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか?
回答をいただいた先生数:1617名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 本人の気持ちに寄り添うことだと思います 。「やらされている」勉強はやる気も出な いですし、そこから得られるものも少ない と思います。本人が「やりたい」勉強にさ せてあげることで、信頼関係が生まれると 思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() やはり対面でのコミュニケーションだと思っています。直接教える中で、自分は1人の人間としてあなたの勉強を応援しているんだよ、と伝えれるような教師であることが大切と考えています。 |
![]() |
▼教師ID:59306 /
すう先生 / (千葉 / 男性 / 33歳 / 神田外語大学卒業 / 時給2000円~) ![]() 尊重すること。平等な関係を築くこと。大人だからと言って偉そうにしないことが大事だと思います。 |
質問7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか?
回答をいただいた先生数:1290名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 世界に対する解像度が高まったことです。 それはつまり、自分の住む世界のことがよ り分かるようになるということです。 自分は地理が好きでよく勉強していたので すが、地理を学ぶことで世界の自然的・社 会的しくみを理解することができます。例 えば、伊豆半島はもともと本州と地続きで はなく、衝突してくっついた土地なのです が、そのことを示す地形的な証拠がいくつ もあり大変興味深いのですが、それらは地 理の勉強をしていなければ全く気づかない ことで、そのような時に勉強した甲斐を感 じます。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 大学院から専攻を変えたのですが、理系科 目全般に知見があったのですんなりと馴染 めました。むしろ、広い視点から今の分野 を眺めることができて良かったと感じてい ます。勉強していなければ狭い世界でしか 生きられなかったのではないかと思います 。 |
![]() |
▼教師ID:59232 /
れん先生 / (千葉 / 男性 / 24歳 / 国立大学医学部医学科在籍 / 時給3000円~) ![]() 医師という職につけること。 |
質問8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:790名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 大学に一度落ちたことです。 体調不良など様々な原因はあったものの、 勉強が不足していたことは紛れもない事実 でした。 浪人時代は自分と向き合い、自分に何がで きるのか、自分に何が足りていないかを正 確に分析し、最適なルートで合格に向かう ために自宅浪人を選択しました。その一年 を経て、自己分析の方法とそこからどのよ うな施策を打つべきかということを身をも って学びました。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 中学受験で第一志望の灘に落ちたことです。受験というのは気持ちの問題が大きいのだと痛感しました。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 大学受験では第一志望には行けませんでし た。今でもその悔しさが勉強の原動力にな っています。 |
質問9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。
回答をいただいた先生数:896名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 麻布中学/東京大学をはじめとした国立大 学 記号問題だけではなく、記述問題の指導に も自信があります。これらの学校は母校で はありますが、どちらも受験界では記述問 題が多いことで有名です。これらの学校の 対策をよくしてきましたので、記述問題の 対策はお任せ下さい。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 東京大学です。理科三類を受験するには、苦手科目を作らないことが必須でした。ですので、私は東大のどの教科も苦手ではありません。そのために勉強してきた経験から、細かい時間配分のテクニックから長期的にみた勉強計画まで、東大に関しては特に自信があります。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 特に公立高校の入試全般には自信がありま す。生徒の入試対策では、公立中学の生徒 を対象にすることが多かったです。もちろ ん私立中学の生徒さんも大丈夫です。 |
質問10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:1181名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() ずっと机に向かい続けるのではなく、自分 が無理だと思ったタイミングでは無理せず 息抜きをしていました。一方で息抜きのし 過ぎも毒ですので、学習アプリで勉強時間 を記録するなどして、メリハリのバランス を取っていました。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 友人や先生、先輩に励ましてもらっていました。でもそんな人は常に周囲にいるとは限りません。私が生徒さんを応援し、励ませる人になれたらと思っています。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 先生に質問しに行くことを心がけていまし た。予習復習のモチベーションがかなり上 がりました。 |
質問11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:1017名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 会社の規則などに縛られない、自由な指導 が出来ると思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 細かいルールや固苦しい雰囲気がないので、その分人間としての私を見ることができますし、生徒さんとの距離が近いと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 質問2でも詳しく書きましたが、家庭教師 は生徒さんと保護者様のニーズに合わせた 授業ができる点がメリットだと思います。 |
質問12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか?
回答をいただいた先生数:1017名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 沖縄方言のなんくるないさーという言葉が 好きです。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 常に終わりを考えて行動しなさい。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 松岡修造さんの以下の言葉です。 100回叩くと壊れる壁があったとする。で もみんな何回叩けば壊れるかわからないか ら、99回まで来ていても途中であきらめ てしまう。 |
質問13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。
回答をいただいた先生数:1268名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 「得意教科にする」ことを目指さないこと です。苦手科目が苦手科目である理由には 、そもそも興味が持てないことであったり 、遺伝的な理由であったり、さまざまな原 因があると思いますが、それらはどうにか しようとしてどうにかすることはなかなか 難しいことだと思います。 そのため、目指すべきは「苦手」から「苦 手でも得意でもない」という状態(言い換 えれば基礎的なことは一通りできる状態) だと思います。代わりに得意教科を伸ばせ ば受験では十分戦えるので、無理に克服し ようとしてかえってより苦手意識が強くな ることは避けるべきだと思います。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 苦手と言って逃げる前に何ができないのかを正確に把握することです。把握するお手伝いは私がします。そしてそれを把握したら、その部分の簡単な問題を繰り返すこと。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() どの部分が分からないのか明確にすること です。どの単元がというような曖昧なもの ではなく、どの式がわからない、どの文章 が分からないかをはっきりさせます。どの 本を読めば分かるのか、どの問題で演習す べきかを考えて、手を動かして理解に努め ます。 |
質問14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。
回答をいただいた先生数:1359名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 生徒さん本人が満足する結果に導くことで す。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 自分は周りの人に恵まれて、応援されて、励まされて合格することができました。自分もどこかの生徒さんにとってそういう存在になれたら嬉しいです。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 生徒の学力向上です。「分かるようになっ た!」「テストの点が上がった」などの報 告がとてもやりがいに繋がります。 |
質問15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか?
回答をいただいた先生数:1343名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 問題集を解いてみるなどして、カテゴリー ごとに苦手な部分を浮き彫りにさせたり、 あるいは一緒に思考のプロセスを辿ってど こでつまづいたかを気づかせたりします。 |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 丁寧に話を聞き、一歩ずつ一緒に考えてわからないところを突き止めます。 |
![]() |
▼教師ID:59294 /
のむ先生 / (千葉 / 男性 / 23歳 / 東京大学大学院在学 / 時給2800円~) ![]() 該当箇所を自分に説明してもらいます。そ の中で曖昧な部分がはっきりするはずなの で、補助しながら自分で全て教えられるレ ベルまで引き上げます。 |
質問16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します)
回答をいただいた先生数:1572名
![]() |
▼教師ID:59332 /
やまもと先生 / (東京 / 男性 / 20歳 / 東京大学文科三類在籍 / 時給3000円~) ![]() 理由や目的なく勉強をしていても退屈なの は当然です。一緒に勉強する理由を見つけ て、自然に机に向かえるようになるように 取り組みますので、一緒に頑張りましょう ! |
![]() |
▼教師ID:59319 /
おおさわ先生 / (東京 / 男性 / 18歳 / 東京大学理科三類在籍 / 時給5000円~) ![]() 効率の良い受験勉強には自信があります! (努力と計画力で理IIIに現役合格したと思 っています)年上の兄弟や学校の先輩とし ての距離感で直接受験を応援するような、 励ませる存在になりたいです。よろしくお 願いします! |
![]() |
▼教師ID:59306 /
すう先生 / (千葉 / 男性 / 33歳 / 神田外語大学卒業 / 時給2000円~) ![]() 一緒に過ごす時間を、必ず価値のあるもの にします! ぜひ頼ってください。悩み事でも構いませ ん。 |