名前 | ウチ | 年齢 | 35歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
巷では成績を上げるには勉強の量と質が必要だとよく言われます。しかし、私はそれよりも大事なものを知っています。
それは会話力です。 勉強から一番学ぶべきものは忍耐でも要領でもなく問題が言っていることを正確に汲み取る能力です。ただし、その能力を得るためには努力が必要です。 私は今まで個別指導で数十人の生徒を受け持ってきましたが全員第一志望に合格していただきました。 どんな勉強嫌いの素行の悪い生徒も楽しく会話をしながら勉強の癖をつけさせ、第一志望に受からすことができる自信があります。 |
ID | 6683 |
在籍(卒業)大学 | 大阪大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 大阪府 |
住所 | 箕面市 |
指導可能都道府県 | 大阪 兵庫 京都 |
指導可能地域 | |
最寄り駅 | 阪急宝塚線石橋駅 阪急箕面線桜井駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学, 【高校生】日本史 |
指導可能日時 | 火、水の6:30~23:00、金の16:00~24:00,土、日の9:00~24:00, |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | 私立開明中学校 |
出身高校 | 私立開明高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
最初の一ヶ月間はお試し期間として時給2000円でやってます。
趣味:サッカー、ボウリング、バイク、読書、スポーツ観戦 |
登録年月日 | 2011年01月08日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
まずオーソドックスな林檎七つを三人で分ける時という風にして一通り説明します。
それでも理解していただけない場合は水と三つのコップを用いた説明をします。 それでもわかっていただけない場合はまた違う話にしてわかってもらえるまで何時間でも説明し続けます。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾は一般的な間違いの傾向とその対策を行います。しかし進度のペースはあくまでも平均に合わせられていますし、個人の事情にも配慮できません。また勉強をしない生徒や苦手な生徒の場合、担当を変わることで教えるのを放棄することができるため、指導する際も一般的なポイントのみを指導するにとどまることが多いです。
しかし、家庭教師はあくまでその家族との関係性を第一とした上で、ビジネスが成り立っているため、多種多様なニーズに応える必要性がでてきます。そのため、指導する際に、満足させられるサービスを提供できるよう創意工夫する必要があります。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
なぜ集中力が続かないかを一緒に考え、その原因を見つけ出します。
そして、そこから少しずつ集中力を伸ばすテクニックを教えていきたいです。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
まず勉強をすることにより生じるメリットとしないことにより生じるデメリットをいくつか生徒にあげてもらいます。そして習慣づけるにはなにが必要かを考えてもらい、それを実行するためのアドバイスを私がし、チャレンジしてもらいます。
ここで大事なのは私が一方的にアドバイスややり方を言い、やらせるのではなく、あくまで生徒の自主性に基づき習慣づけさせる点です。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
君がこれからいつか進みたいと思う道が出てきたときに、そこへと続く選択肢が無かったら嫌やろ?やからその選択肢をひとつでも多く残しておくためにするのが勉強。
またもし君がなりたい職業が決まっていて、それには勉学がたいして必要じゃないのなら、たくさんの人と価値観を共有し、交換する際に便利なのが勉強。 要は勉強は君のかけがえのない財産を作るための保険であり、手段でもある。やから今するに越したことは無いやろ? |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
たくさんの会話と生徒の努力量に応じた学力の成長に対する手ごたえ。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
勉強を通じて自分というものをしっかりと見つめることができ、自分のセールスポイント、ウィークポイントに気付き、今後自分が成長するための必要なものがわかるようになりました。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
たくさんありすぎてここには書ききれません。
行動したために起きる失敗よりも行動しなかったことにより起きる失敗の方がとても後悔し、どんなことがあろうとも前向きに考えて実直に誠実な行動をしていれば必ずいつしか報われることがわかりました。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
関関同立以下の私立大学です。
私は二年間で私立大学を4回受けましたが全て特待生合格をし、学費免除になりました。なので指導には自信があります。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
常に小さな目標を設定し、達成時には自分にささやかなご褒美を与える習慣をつけました。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
不当で法外な料金を払わせているという罪悪感とプレッシャーを感じずにすみます。
また生徒と家族ぐるみで付き合うため心地いい責任感を感じながら業務に集中できます。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
生きてるだけで丸儲け。
情けは人の為ならず。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
苦手科目の中でも比較的得意なポイントを見つけ、そこから伸ばしていくことで成績アップを狙います。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
生徒やご両親との会話によって感じられたもの。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
まずわかるところがどこなのかを生徒に問題を解かせながら教えてもらいます。そこからなぜわからなくなったのかについて話を展開させていきます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強が嫌いなのも、したくないのも、よくわかります。私もそうでしたから。
でも、きっと私と一緒ならあなたは勉強が少しずつわかるようになって、ちょっと楽しくなってきます。するといつの間にか成績も上がってます。 それってワクワクしませんか? ワクワクされた方は気軽にご連絡ください。 |
大阪の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
大阪府の登録家庭教師
▼大阪の市町村区
大阪市 |
堺市 |
岸和田市 |
豊中市 |
池田市 |
吹田市 |
泉大津市 |
高槻市 |
貝塚市 |
守口市 |
枚方市 |
茨木市 |
八尾市 |
泉佐野市 |
富田林市 |
寝屋川市 |
河内長野市 |
松原市 |
大東市 |
和泉市 |
箕面市 |
柏原市 |
羽曳野市 |
門真市 |
摂津市 |
高石市 |
藤井寺市 |
東大阪市 |
泉南市 |
四條畷市 |
交野市 |
大阪狭山市 |
阪南市 |
島本町 |
豊能町 |
能勢町 |
忠岡町 |
熊取町 |
田尻町 |
岬町 |
太子町 |
河南町 |
千早赤阪村 |