名前 | さや | 年齢 | 23歳 | 性別 | 女性 |
![]() ![]() |
はじめまして。
私は中学受験、大学受験の両方を経験しまし た。私の好きな教科は英語です。理系科目で 受験していたため数学や理科も好きでした。 生物選択であり、特に英語・生物は毎回の授 業を楽しみにしていました。おすすめの勉強 方法など言いたいことはたくさんあります が、長くなるので指導が始まった時に話させ ていただこうと思います。 中高の6年間でテニス部に所属し、部長もし ておりました。趣味は外で遊ぶこととおいし いものを食べることです! 今まで家庭教師をした生徒様が合格され、自 分の事のように嬉しかったです。特にそのう ちの一人は三年間も一緒に学んでいたので嬉 しすぎて泣いてしまいました。その経験から もっと自分の力を活かして合格できる人が増 えたらいいなと思いました。私は子供や年下 の子と話すのが大好きなのでコミュニケーシ ョンには自信があります。 |
ID | 63133 |
在籍(卒業)大学 | 滋賀医科大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 滋賀県 |
住所 | 大津市 |
指導可能都道府県 | 滋賀 京都 |
指導可能地域 | , |
最寄り駅 | 中ノ庄 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】化学, 【高校生】生物 |
指導可能日時 | 火水木金の19:30~23:00、土日 |
希望時給 | 3000円~ |
出身中学校 | 清泉女学院中学校 |
出身高校 | 清泉女学院高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
勉強以外にも相談事があれば何でも話せるよう
な関係になれれば嬉しいです。 |
登録年月日 | 2024年11月28日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
りんごの絵を七個書いて三人に分けるのを図で示します。それでもわからなそうな場合はその場においてあるペンなどを七本用意して三人にあげてみたらどうなるかを一緒に考えます。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾は新しい情報が入ってきやすく、周囲の生徒にいい刺激をもらえる一方で自分の聞きたいときに聞けません。その点、家庭教師は聞きたくなった時に聞けるし、自分の苦手な分野を重点的に勉強することもできます。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
連続して自分が話しすぎないということだと思います。誰もが一方的に話されると退屈してしまうと思いますので、生徒様に定期的に話していただいたり、2-3分の雑談を挟むことが有効だと思います。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
まずは机に向かい合うことが第一歩で、それができたらペンを持ちましょう。それだけでもすごいことです!そしてその日はあまり長くは勉強しなくていいです。その方が勉強に嫌な印象がつかないからです。少しずつ机に向かう日を増やしていくのが大切かと思います。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
自分の将来なりたいもの、ヒトはありますか?とまず聞きます。頭を使わない職業はこの世にはないと思っています。教養はいろんなところで役に立ち、思わぬ出会いをもたらしたりします。勉強をしていなかったら出会えなかったであろう人が私にはたくさんいます。生徒様にもそれを体験してほしいです。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒様の話をよく聞くことだと思います。その上で以前に話した内容をしっかりと記憶し、関係を構築していくことが重要であると考えます。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
当然生活をしている上で日常的に実感するのは社会や理科が多いです。選挙の時や旅行に行く際に社会の知識は役立ちますし、理科も天気や現象について日常を豊かにしてくれます。
ただ、思考面で言うと私は数学かと思います。当初はなぜ数式を書けるようになる必要があるのかわかりませんでした。しかし大人になってからあの論理的な思考力は数学で培われたのかなと思うくらい物事を順序だてて考えられるようになりました。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
大きな失敗は中学受験でした。第一志望に受からず、悔しい思いをしました。どうしても行きたかったため高校で受験して編入することも考えましたが、ここで労力を使うよりも大学受験をして追い越す!という気持ちで高校生の時に必死で受験勉強をしました。学んだことは失敗は次の大きな原動力となるということです。失敗を恐れずに飛び込んでみましょう。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
終わってからの生活を想像していました。大学受験の時にはどのような大学生活を送れるかなとか、中学受験の時にはどのような制服姿になるかなと想像力を膨らませていました。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
距離感が生徒様と近いことだと思います。なんでも相談事・心配事があればおっしゃっていただきたいです。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
「継続は力なり」
22年間の私の人生で父が一番私に言っていた言葉です。定期テストがいい結果の時に褒めてもらえると思い父に報告したら褒めてくれた後に必ず言われました。甘やかされ過ぎなかったことも成功の秘訣だと思います。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
簡単な言葉で説明している参考書を見たり、図や絵の多い資料集を見たりします。
苦手な理由はきっと間違いが多くて嫌いになるパターンが多いので成功体験を増やすために易しい問題から解くことをお勧めします。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
今年、担当していた一人の生徒様が推薦で合格されました。定期テストのフォローを三年間務めていたため、感慨深く嬉しくて聞いた時には私も泣いてしましました。子供や年下が好きなので自分の事のように合格が嬉しいです。一人でもそのような生徒様が増えたらいいなと思います。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
どこまではわかっているのか聞きます。そして先生役をしてもらいます。詰まった所から例題に戻って確認をします。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
毎日の勉強や受験勉強、お疲れ様です。頭の良さは努力で変わるものだと私は信じています。その方法次第ではどこまでも伸びる可能性を皆様持っておられます。私と一緒に将来の夢に向かって勉強しませんか?? |
滋賀の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
滋賀県の登録家庭教師
▼滋賀の市町村区
大津市 |
彦根市 |
長浜市 |
近江八幡市 |
草津市 |
守山市 |
栗東市 |
甲賀市 |
野洲市 |
湖南市 |
高島市 |
東近江市 |
米原市 |
安土町 |
日野町 |
竜王町 |
愛荘町 |
豊郷町 |
甲良町 |
多賀町 |
虎姫町 |
湖北町 |
高月町 |
木之本町 |
余呉町 |
西浅井町 |