名前 | アルプス | 年齢 | 24歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
はじめまして!
東京大学医学部医学科に在籍しているアルプス です! 以前は中学・高校受験最大手塾で算数と 数学の指導をしておりました。また高校生向け に最難関私大レベルの英語の授業も行っており ました! よろしくお願いします! |
ID | 62457 |
在籍(卒業)大学 | 東京大学医学部医学科在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 世田谷区松原 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | 千代田区 , 中央区 , 港区 , 新宿区 , 文京区 , 台東区 , 品川区 , 目黒区 , 大田区 , 世田谷区 , 渋谷区 , |
最寄り駅 | 東松原 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語 |
指導可能日時 | 平日の17時以降 |
希望時給 | 1800円~ |
出身中学校 | |
出身高校 | 渋谷教育学園幕張 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
志望校や指導内容に応じて1800円未満で
の指導をお受けすることもあります!ぜ ひご気軽にご応募ください! |
登録年月日 | 2024年11月19日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
視覚的なイメージをもつことが重要かと
思います。 たとえば、7つのリンゴを3人で分ける場 合を考えると、順番に1人1つのリンゴを 取っていくと、1人あたり2つのリンゴを 手にして、余りが1つになることは簡単に 想像できるかと思います。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大
の違いは、オーダーメイドの指導を行え るかどうかです。勉強の進度は千差万別 で、難航する範囲もあれば、逆にスラス ラ理解できる範囲もあるはずです。そう した個々人の進度に対応して進められる のが家庭教指の強みです。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
集中力が持続しない場合、短い時間に集
中できる課題を設定し、達成感を積み重 ねることが大切と考えます。小さな成功 体験の積み重ねが、いずれ集中力を生ん でくれるはずです。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
これも質問3と同様に、小さな目標を設定
し、達成経験を蓄積することが習慣獲得 の近道と考えます。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
勉強は自分の可能性と未来の意思を助け
るために行います。高校生になってはじ めて勉強に触れた生徒が医師や弁護士に なりたいと思っても、その実現は並大抵 ではありません。 スポーツ選手になりたい!などと強く思 っている場合などには無理して勉強をす る必要はないと思いますが、多くの場合 に我が国において個人の将来を担保して くれるのは勉強だと思います。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒との信頼関係を築くためには、月並
みですが誠実であることが大切です。生 徒の気持ちを理解しようと努める姿勢を 見せることでより良い関係を築けます。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
努力する姿勢と問題解決能力が身につい
たことです。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
高校の部活の全国大会で大敗を喫したこ
とです。母校はその部活の強豪校で全国 制覇も期待されていましたが、結果は優 勝には程遠いものでした。上には上がい るという学びは、今でも自分の慢心を戒 めるものです。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
SAPIXでの指導時代、教え子の合格校とし
て多かったのは早実と慶応女子を筆頭と する早慶附属校です。 もちろん母校や類する難易度の学校への 指導にも自信があります。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
モチベーションを維持するためには、自
分の目標を明確にし、その目標に向かっ て努力する過程を楽しむことが重要だと 考えます。。また、達成感を得ることで、 モチベーションを高めることができま す。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
苦手科目を克服するためには、まずは基
礎からしっかり学び直すことが大切で す。また、受験は総合点での勝負です。 合格を勝ち取るために、その苦手を潰す ことが本当に最短経路なのかの検証は不 可欠です。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
時給以外のモチベーションは、やはり月
並みですが生徒さんの成長を実感するこ とです。成績の上昇や目標を達成する瞬 間を見ることが大きな喜びです。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
「分からないところが分からない」とい
う場合は、さかのぼりを恐れず生徒さん がどの部分でつまずいているのかを見つ け、その基礎知識から一緒に確認してい くことが重要です。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強はどんな形かは千差万別ですが、必
ず未来の 自分を助けてくれるものです。 まずは日常の学習から志望校合格まで一 歩一歩を 積み重ねて、有意義な学習にしましょ う! |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |