名前 | たいが | 年齢 | 20歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
僕は中学受験をし、中高一貫校に通ってい
ました。 中高共にサッカー部でした。 中学生の時は試験の3,4日前までは勉強し ていなかったため、成績も底辺に近いレベ ルでした。 高校生になってから部活の仲間たちの勉強 へのモチベーションが高く、お互いに切磋 琢磨することでかなり学力が上がったと思 っています。 高校3年生では都大会出場まで勝ち上がり 、周りが受験に向けて勉強の追い込みを始 めた10月初旬に引退しました。 周りが勉強している中で部活にも真剣に取 り組むことには難しさはありましたが、引 退後部活の仲間たちと支え合って受験勉強 を乗り越えてきました。 今思い返すと周りの環境に恵まれていまし た。 今でもサッカー部の仲間とはよく連絡を取 り、遊ぶことも多いです。 僕には6つ下の妹がいて、妹も中学受験を しました。 そのため同級生や妹に勉強を教えていまし た。 その時の相手が理解してくれた際の反応が 嬉しくて、勉強を教えることは楽しいこと だと思うようになりました。 勉強は始めは辛いことも多いですが、その 時期を乗り越えた時には勉強を楽しめるよ うになると思います。 そのためにはまず集中できる状態に持って いけるような勉強をしましょう! |
ID | 59200 |
在籍(卒業)大学 | 横浜国立大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 練馬区 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | 千代田区 , 中央区 , 港区 , 新宿区 , 文京区 , 台東区 , 墨田区 , 江東区 , 品川区 , 目黒区 , 大田区 , 世田谷区 , 渋谷区 , 中野区 , 杉並区 , 豊島区 , 北区 , 荒川区 , 板橋区 , 練馬区 , 足立区 , 葛飾区 , 江戸川区 , 小平市 , 清瀬市 , 東久留米市 , 西東京市 , |
最寄り駅 | 西武池袋線富士見台駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学 |
指導可能日時 | 水・木の17:00〜22:00 土の13:00〜22:00 |
希望時給 | 2200円~ |
出身中学校 | 私立本郷中学校 |
出身高校 | 私立本郷高校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
|
備考 |
すぐに諦めず続けることで得られるものが
あります。 勉強も辛い時はありますが、乗り越えられ るように一緒に頑張りましょう! 指導可能日時は大学の授業日時が夏休み後 に変更するのでそれに合わせて変更します 。 |
登録年月日 | 2023年05月25日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
まずは7日のボールを3つのカゴに順番に
入れていく。 全てのカゴに2つずつボールを入れた時に 1つのボールが余るけどこれを余りと言い 、それぞれのカゴに入っているボールの数 (2つ)を商と言う。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾では生徒側が先生を選んで自分が教えて
ほしいことを教えてもらえることはできな いが、家庭教師ではそれができること。 また、家庭教師では生徒の持っている参考 書や教科書を使って授業が出来ること。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
まずは集中する時間は短めで設定する。
集中していない時は勉強に対して面白くな い感情が浮かんでいるはずなので、その原 因を一緒に突き止める。 決して集中していないからといって無理や り勉強させないこと。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
まずは自分の興味がある、又は得意な教科
から勉強を始める。 僕もあまり得意でない科目を勉強する際は 得意な数学の計算をしていました。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
自分の将来のため。
勉強を頑張って良い学校に行けると将来の 選択肢が広がり、周りの環境も良いから。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
生徒と先生だからといってこちら側から上
から目線で話す、教えるのではなく自分の 学生時代を思い出しながら同じ気持ちにな ることを意識すること。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
化学、物理
自分の身の回りで起こる現象について自分 なりの説明や解釈ができてその分野に興味 を持つことができるから。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
自分を過信すること。
自分ならこの程度は余裕でできるだろうと いう過信から足元をすくわれるような思い をしました。 なので常に自分は人間なのだから完璧なは ずがないと考え、反復練習することが重要 だということ。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
僕の場合、モチベーションが下がりやすい
のは自分の得意でない科目を勉強する時な ので、得意な科目である数学の計算を休憩 がわりに解いていました。 そうすると計算と同じように苦手な科目も 頑張ろうと考えるようになりました。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
生徒側からみて会社の人という目線でなく
大学生のお兄さんという印象を持ってもら えると考えているので、質問などがしやす いという点。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
「不撓不屈」
部活動においても勉強においても一度大き な挫折を味わい、それでも諦めずに続けた から。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
簡単な問題でも間違えたところは何度もや
り直し、間違えたために基礎を見直すこと 。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
生徒が理解してくれた時の喜びを共有でき
ること。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
その分野の簡単な問題をいくつか出して解
けなかったところが分からないところなの で、そこを重点的に教える。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
最初は地道な反復練習で面白くないところ
も出てくると思いますが、それを乗り越え 応用問題を解けた時の達成感は凄まじいも のです。一緒に頑張りましょう! |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |