名前 | やぶちゃん | 年齢 | 46歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
家庭教師を始め、個別指導は、一番ダイレ
クトに、学力を上げることが、できると思 います。当方、個別指導の私塾も経営して おりまして、そこではたっぷりと、授業の 他に、演習を、やってもらってります。や はり、授業だけではなく、演習と、その管 理、スケジュール調整などトータルでケア することが、一番大切です。また、メンタ ルケアも、専門の指導員をおいて、精神面 からもケア致しております。これが意外に 一番大事であったりします。また、好評で す。以下、職歴となります。ご参考にして ください。 【塾・講師業に関する職歴】 ●リソー教育 グループ授業(理科) ●個人塾・伸学舎 グループ授業 ◉家庭教師<個人契約/派遣センター> ●株式会社 山手学院 グループ授業・個別指導(小5、小6) 中学受験理科 (中1〜中3)英語、数学、理科 (高1〜高3)物理、数学 河合塾Wings非常勤講師(中1~中3数学/ 理科/物理) ●2010年9月 私立高等学校・放課後特別 ゼミ講師(高1・高2数学/物理) 夏期講習・冬期講習等、長期休み期間のみ の講習会講師 (高3 受験指導、数学、物理) ●2011年9月~現在 映像授業(スタディタウン)コンテンツ制 作と映像授業講師 ※※※※※※合格実績※※※※※※ 《中学受験合格実績》 ◉開成、双葉、桜蔭、渋渋、豊島岡、早実 、早稲田中、慶應中、青学、立教新座、立 教池袋、浅野、開智、東京大学附属など 《高校受験合格実績》 ◉都立上位校(日比谷、西.戸山など) ◉埼玉県立高校上位校 ◉早稲田本庄 ◉早稲田高等学院 ◉東工大附属 ◉お茶の水 ◉筑附 ◉中央杉並 ◉東工大附属 ◉成蹊 ◉栄東 《大学受験合格実績》 ◉東京大学、早稲田、慶應、東工大、農工 大、一橋、横国、東京理科、青山、立教、 埼玉大、千葉大、筑波、電通、東京歯科大 、帝京医学部、慈恵医科大、日本大学医学 部、日本大学薬学部、昭和医学部、東京海 洋大学など |
ID | 55377 |
在籍(卒業)大学 | 東京農工大学卒業 |
職業 | 社会人 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 豊島区長崎 |
指導可能都道府県 | 東京 埼玉 |
指導可能地域 | 千代田区 , 中央区 , 港区 , 新宿区 , 文京区 , 台東区 , 墨田区 , 江東区 , 品川区 , 目黒区 , 大田区 , 世田谷区 , 渋谷区 , 中野区 , 杉並区 , 豊島区 , 北区 , 荒川区 , 板橋区 , 練馬区 , 足立区 , 葛飾区 , 江戸川区 , 八王子市 , 立川市 , 武蔵野市 , 三鷹市 , 青梅市 , 府中市 , 昭島市 , 調布市 , 町田市 , 小金井市 , 小平市 , 日野市 , 東村山市 , 国分寺市 , 国立市 , 福生市 , 狛江市 , 東大和市 , 清瀬市 , 東久留米市 , 武蔵村山市 , 多摩市 , 稲城市 , 羽村市 , あきる野市 , 西東京市 , 瑞穂町 , 奥多摩町 , さいたま市西区 , さいたま市北区 , さいたま市大宮区 , さいたま市見沼区 , さいたま市中央区 , さいたま市桜区 , さいたま市浦和区 , さいたま市南区 , さいたま市緑区 , さいたま市岩槻区 , 川口市 , 蕨市 , 戸田市 , 入間市 , 鳩ヶ谷市 , 朝霞市 , 志木市 , 和光市 , 新座市 , 富士見市 , ふじみ野市 , 三芳町 , |
最寄り駅 | 西武池袋線 東長崎 |
指導可能科目 | 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理 |
指導可能日時 | 平日16時まで 火、水、木、土は、17時以降も可 |
希望時給 | 4000円~ |
出身中学校 | |
出身高校 | 徳島県立 城ノ内高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 その他 |
備考 | |
登録年月日 | 2022年11月09日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
割り算というのは、一枚のピザを3つに分
ける時、1÷3で3分の1という理解では、例 えば分数の時とかは、わからなくなってし まいます。 割り算の、本質は、例えば 6÷2だと、 6の中に、2が何個ありますか?というこ とです。 6個、おまんじゅうが、入る箱に、2個 ずつセットにして、おまんじゅうを、入れ ていくと、ちょうど、3セット入る。 この、3というのが、割り算の、答え。 つまり、7÷3だと、7個おまんじゅうが、 入る箱に、おまんじゅうを、3個ワンセッ トにして、入れていくと、ちょうど2セッ ト入って、あとは、そのセットにしたも のは、入らないから、セットをバラバラに して、1個いれる。 このとき、7÷3の答えは、 2セット、そして1個が、バラのおまん じゅう。 つまり、2あまり1となるのです。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾に代表されるような集団授業は、生徒本
人の意欲に左右される分が 大きい指導方法だと思います。 受け身でいては、なかなか授業内容は身に つかないと思っております。 つまり、積極的に受けないと受けてる意味 がほとんどなくなってしまいます。 ただ積極的であっても、完全に自分のペー スで進められるわけではないので、学力的 に劣っている場合は、ついていけなくなっ たりその逆であれば 物足りなくなったりとそういう部分もあり ますが理想は、やはり集団授業でレクチャ ーされて それをしっかりと復習し分からないところ は質問し、とそれが一番だとは思います。 それに対して家庭教師のような、個別指導 は、意欲がない子でも、メンタルケアも含 め、真剣に向き合うことで、意欲を引き出 してあげられる可能性を秘めており、信頼 関係さえしっかり構築できれば、とてつも なく効果的な指導が可能です。 また私が思うに、個別指導の効果は、二極 化していると思っておりまして、勉強不足 で集団授業についていけなくなった生徒、 そして、逆は発展的な内容まで、進んでし まっており、集団では物足りなくなってし まった生徒、この二極化していると思いま す。 どちらにせよ、講師の意気込みが、ダイレ クトに伝わるのが個別指導だと思っており ます |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
まずは、同じ事をくどくど教えずに、目先
のやらねばならないことを、うまく変えて やることです。ただ、そうは言っても、ち ゃんと練習しないと、身につくものではあ りません。 なので、その問題の背景とか、それを理解 する事で、なにができるのかなど、うまく 誘導してやる事が必要だと思っております 。 雑談に走る事なく、あくまでも、 勉強内容に関することを、語ってやること で集中力は持続していきます。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
スケジュール管理が大事です。
事細かく、個人にあった スケジュール管理をしてやることだとら思 いますが、それよりも一番大事なのは、精 神面のケアです。 私と共に組んでやっている精神カウンセラ ーのアドバイスを参考に、その原因を探る ことで、集中力ももちろんですが、勉強習 慣、自らやる意欲、などを引き出してやる ことが大切です。原因は、様々ですが、 これまでの親御さんの教育、指導、学校生 活、また、一番は人間関係によるもの 子供たちも、子供たちなりに、ストレスの 多い生活をしていることが多々あり、勉強 がどうしてもできないことの理由として、 本人の努力の部分が足りないとかいう部分 ももちろんありますが、突き詰めていくと 、精神的なものから来る場合が多いですの で、やはり、精神面でのケア、これが一番 大切だと考えております。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
将来の可能性を広げるため、
自らの人格向上、 平和に、意欲的に人生を送るため。 その前提として、目の前の目標、例えば、 志望校に合格することとか、そういうこと が、あるのだよといいます。 例えば今、発展途上国では、教育に力を入 れたりしているところもあります。 識字率が低い国では、やはりそれだけ治安 も、悪くなるという現実があります。 勉強する、学習するという行為は、何も受 験戦争に勝つためだけではない、やはり学 問というものは、人の人生を幸せにするた めにあるのだということ、 そこを根本に考えさせてやるようにするこ とが大切だと思っております。 その入り口として、受験というものがある 、と私は思います。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
学力を上げること、やればできるのだと思
ってもらうこと、 そして、 精神的な部分にも配慮してやること この3つです。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
自分が勉強してきたことで、子供たちを救
える役に立てることです。 これまで指導してきた中で、そういう事例 はたくさんあるのですが、一番嬉しかった ことは、小学校3年以降、高校2年までの9 年間非行に走った子の面倒をふとしたきっ かけで見ることになって、その子が目覚め たとき大学に行きたいと言って、その9年 間のブランクを埋めながらの大学受験とな り、高校2年から足掛け5年、家庭教師の 指導をして、最終的に明治大学に合格した ときは講師冥利につきるなと心から嬉しい と思いました。 勉強面の指導はもちろんですが、生活面、 精神面に至るまで、更生のための手助けを したことが、一番大大変なことでした。 生活全般の管理と精神面のケア、この2つ が、いかに勉強に影響するかということを 、理屈ではなく身をもって経験することが 、できました。 非常に苦労しましたが、この子のおかげで 、勉強とメンタルケアの両輪で指導するこ とができるようになり、ものすごく自分の ためにもなったのも事実です。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
皆さんは、特に理系の勉強において、どう
進めていますか? もちろん、基本公式の暗記、計算練習は必 要ですが、僕の授業ではそれに加えて「作 法」のトレーニングを徹底的にやっていき ます。 基本事項の習得のための繰り返し練習と作 法。この2つを身につけてどんな長文の難 問にでも対応できる力をつけましょう! |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |