名前 | 孔雀石 | 年齢 | 23歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
初めまして!
東京大学文科一類の2年生です! 小学生時代は、中学受験対策はしていませんでし たが、秀英予備校の全国統一テストで全国28位 をとった経験があります。また、勉強外に関して は、空手・サッカー・書道・硬式テニス・ピア ノ・囲碁・絵画(油絵)・水泳・天文・将棋を習っ たことがあるので、授業外の話題にもなりやす いと思います。 中学時代は、公立中学でソフトテニス部に所属 する傍ら英進館という塾に在籍し、久留米大附 設・ラサール・灘という難関私立に合格した経 験があります。灘に関しては点数が開示されます が、合計287点でした。(内訳:国数英60点 代、理科81点) 高校時代は執行部・議長団・ESS・数学研究 部・クイズ研究会をしていました。また塾は英 進館と東進に所属していました。高校一年時に センター同日テストで(理系)640点でした。 高校二年時の全国高校統一テストでは全国大会 に出場しました。センター同日では(文系) 776点で、東大二次同日では合格点の約20点下 まで届きました。高校三年時では東進の難関大 模試で数学偏差値97.8をとり、全国模試で3位、 東大模試(8月)で文科一類現浪含め7位でし た。センター本番では、国語182点、世界史97 点、日本史98点、英語198点、リスニング50 点、物理基礎・化学基礎それぞれ46点、数学1 A93点、数学2B100点の計860点でした。二次 試験は、国語82点、外国語79点、数学52点、 日本史39点、世界史43点の計295点、センター 換算と合わせて400点でした。 以上の経験より、中学入試対策はできません が、小学生に対しては日々の授業、中学生以上 に対しては日々の授業から灘などの難関対策を 含む高校入試、大学入試対策まで可能です。ま た、文系ではありますが、数Ⅲの経験はあるた め、解答付きであればある程度教えることがで きると思います。 本格的な家庭教師経験はありませんが、指導経 験としては高校時に級友に様々な教科を教え (黒板を使った模擬授業、難関大の数学(数Ⅲ 含め)の解説)たこと、昨年のGWにコロナで休 校になっていた母校の3年生のためにオンライ ン授業を有志で行った(担当教科は文系数学と 世界史)こと、定期対策で短期間の家庭教師の ようなお仕事をしたことです。 問題の本質的な理解ができるように指導するつ もりですので、何卒よろしくお願いいたします。 |
ID | 52068 |
在籍(卒業)大学 | 東京大学文科一類在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 武蔵野市 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | 新宿区 , 目黒区 , 世田谷区 , 渋谷区 , 中野区 , 杉並区 , 武蔵野市 , 三鷹市 , |
最寄り駅 | 吉祥寺駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】数学(文系), 【高校生】英語, 【高校生】世界史, 【高校生】日本史 |
指導可能日時 | 月・火・水の19:00~22:00、土・日の17:00~22:00(開始時間は場所によって変動有) |
希望時給 | 3000円~ |
出身中学校 | 福岡市立原中央中学校 |
出身高校 | 福岡県立修猷館高校学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
|
備考 | |
登録年月日 | 2021年04月20日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
割り算など抽象的な概念は、図示して具体的に、
身近なものとして捉えられるとわかりやすいもの です。よって、図などで例示して説明します。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
児童生徒一人一人に合った指導ができるかだと思
います。つまづいた箇所を放置して全体の進行を 優先しても、学力の増加にはつながりません。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
抑揚をつけたり、内容を変えて刺激を与えたりす
ることです。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
自己の経験から言えることですが、報酬を用意し
たり、スタンプラリーのように成果を見える形で 与えることで達成感を感じてもらうことです。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
まず将来を想起させ、その後、「勉強っていうの
は今考えたような自分がやりたいことをするため に必要なものだよ」のようなことを言います。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
対話だと思います。お互いに内情を少しでも知る
ことが信頼形成の第一歩です。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
自分の選択の幅が広がったことや、いろいろな人
の話題についていけるようになったこと、勉強を 教えるなどその内容を他者に還元でき、より多く の人と繋がれ、助けることができることです。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
高校時代に行事運営をしていましたが、その際に
「リーダーは率先して動かなければ」と何でも一 人で行ってしまい行事が「運営的に」失敗しまし た。そこから、リーダーは動くだけじゃなく、周 りの人にも頼って人を動かすことも必要だと学び ました。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
自分で立てた目標を達成することで達成感を得る
ことです。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
『孫子』より、「進んで名を求めず、退いて罪を
避けず、ただ民これ保ちて、利、主に合う、国の 宝なり。」です。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
まずは何が苦手なのかをはっきりさせることで
す。その上で、基礎に立ち返って学ぶことが大事 だと思います。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
児童生徒の「わかった」という顔を見るのが嬉し
いことです。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
解説時に段階ごとに説明を区切り、どこでつまづ
いているのかをはっきりさせます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強は「分かる」という快感を得て楽しくなりま
す。そこまでの道のりが険しいかもしれません が、一緒にその道のりを歩んでいきましょう。 |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |