名前 | ともや | 年齢 | 24歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
はじめまして。神戸市垂水区在住のともや
と言 います。 勉強は誰しもがぶつかる壁だと思います し、やはり多くの生徒さんは勉強は楽し くないと仰られます。私も最初はそうで したが塾での授業を通じて勉強がとても 楽しくなりました。なので、まずは勉強 は楽しいものだし、役に立つんだという ことを授業を通して伝えていきたいと思 います。 また、なぜこうなるのか(-×-=+の理 由や何故、円の公式がπr二乗なのか)と言 った原理や本質を捉えた勉強をしてきた ので、授業でもそういった原理を意識し た説明でわかるまで教えたいと思いま す。 一緒にがんばりましょう! |
ID | 50138 |
在籍(卒業)大学 | 兵庫県立大学国際商経学部 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 兵庫県 |
住所 | 兵庫県神戸市垂水区 |
指導可能都道府県 | 兵庫 |
指導可能地域 | 神戸市長田区 , 神戸市須磨区 , 神戸市垂水区 , |
最寄り駅 | 学園都市駅 |
指導可能科目 | 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】化学, 【高校生】生物, 【高校生】政治・経済, 【高校生】倫理 |
指導可能日時 | 月、火、水、木、金、土、日 何時でも |
希望時給 | 1800円~ |
出身中学校 | 杉並区立東田中学校 |
出身高校 | 宝仙学園共学部 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 |
元SEG生(化学、英語)
中学の成績は5が3つで他は4でした。 私自身が再受験を検討しており大学入試 の範囲を復習しているため詳細な説明が 出来ると思います。(私自身の模試成績等 を見せて欲しいという方は個別に連絡を ください) 浪人時の成績は全統記述模試で4科目平均 で64程度でした。昨年は68。 防衛大、長崎大学にも合格しました。 大手個別指導塾での勤務歴があります。 |
登録年月日 | 2022年04月27日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
割るというのはくくるという操作に近い
です。例えば7このリンゴを袋に3個ずつ 詰める時に何袋詰めきれて何個余るか等 具体的に目に見える形で説明すると納得 してくれる方が多いです。また、応用で すが普段私たちが使っている10進法(数字 の繰り上がり方)も同じ原理で行われてい ますし、2で繰り上がる二進法(コンピュ ータープログラムなどで使われている)で も同じ理屈で応用が利きます。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
きめ細かな指導と、臨機応変に対応ができ
るところだと思い ます。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
まず、なんのために勉強をするのかを一
緒に考えていきましょう。やる気はどこ からともなく湧くものではありません。 自分の将来像や環境を思い描き、希望を 見出す事で努力するという事に価値を見 いだせると思います。なのでそのために は勉強だけではなく未来を設計するお手 伝いもしていきたいと思います。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
質問3と同じようにまずは勉強をする理由
を考えましょう。次に少しずつでいいの で勉強を毎日継続させます。こうするこ とで今度は体が慣れて来ると思うので、 最終的に習慣がつき長時間の勉強も苦に ならなくなると思います。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
私の回答は論理的思考力を養う。これに
尽きると思います。学生の頃は多くの教 科を勉強しなければいけませんが、どの 教科にも必要なのが考える力です。実用 性があるかどうかだけが基準ならば、体 育も音楽も古文漢文もいらなくなってし まいます。逆に考える力が備わっていな いと大人になり、自己決定を求められて も何も出来なくなってしまいます。そう すると職業が選択できなくなりますし、 国としても正しい方向へ進めなくなって しまいます。そうなると更に国民の環境 が悪化し、負の循環が起きてしまいま す。つまり私たちが社会に支えられなが ら同時に支えている。これが前提にあり これが崩れてしまっては私たちは生きて いけません。なので、私たちは勉強する ことで将来的に社会に貢献でき、知らな い人の役に立っているのです。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
まずは、生徒さんをよく知ることだと思
います。自分のことを分かってくれてい る相手には信頼を置くものなので、ちょ っとした会話にも気をかけて指導したい と思っています。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
論理的思考力が身についたことです。
あと、人生における糧を見つけることに 役に立ったと思います。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
一時期暗記を中心に勉強は量だけこなせ
ば良いと思い、勉強してしまい成績も上 がらず随分と無駄な時間を過ごしてしま ったことです。なので、原理、本質を大 切にしましょう。 あと、高校生の時もっと友達と遊んでい ればなと思います。なので、遊ぶ時は遊 びメリハリをつけましょう。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
都立高校の受験は一通り知っているので
内申点の上げ方含め、その経験が生徒さ んへの一助になるかと思います。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
明るい未来を描き続ける! |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
個別塾などでは講習会や入塾金などの経
費がかかり、勧誘も多いので、そういっ たことが個人契約だと少ないのがメリッ トだと思います。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
可能な最善の世界で万物は最善
ヴォルテール |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
どんな教科にも特徴や良さがあります。
なのでその良さを見つけて自分なりに楽 しむことだと思います。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
塾や周りの人のおかげで今の自分がある
ので、自分の得た知識を少しでも他の方 に還元したいという気持ちで今まで指導 してきましたし、これからもそうしたい と思っています。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
図で可視化したり生徒さんの興味のある
ことで説明を関連付けたりして分かるま で丁寧に説明します。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
辛い時もあるかもしれないけれど、明る
い未来を描き一緒にがんばろう! |
兵庫の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
兵庫県の登録家庭教師
▼兵庫の市町村区
神戸市 |
姫路市 |
尼崎市 |
明石市 |
西宮市 |
洲本市 |
芦屋市 |
伊丹市 |
相生市 |
豊岡市 |
加古川市 |
赤穂市 |
西脇市 |
宝塚市 |
三木市 |
高砂市 |
川西市 |
小野市 |
三田市 |
加西市 |
篠山市 |
養父市 |
丹波市 |
南あわじ市 |
朝来市 |
淡路市 |
宍粟市 |
加東市 |
たつの市 |
猪名川町 |
多可町 |
稲美町 |
播磨町 |
市川町 |
福崎町 |
神河町 |
太子町 |
上郡町 |
佐用町 |
香美町 |
新温泉町 |