名前 | サトシ | 年齢 | 36歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
九州大学の大学院卒業後、メーカーで働いてい
ました。学生時代は塾、家庭教師どちらもやっ ていました。 移動は車で移動可能、場所の提供も可能です。 よろしくお願いします。 |
ID | 47020 |
在籍(卒業)大学 | 九州大学大学院卒業 |
職業 | 社会人 |
都道府県 | 神奈川県 |
住所 | 厚木市元町 |
指導可能都道府県 | 神奈川 |
指導可能地域 | , |
最寄り駅 | 本厚木駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学, 【高校生】生物, 【高校生】コンピュータ |
指導可能日時 | 平日夕方、土日終日(5、6月はいつでもOK) |
希望時給 | 2000円~ |
出身中学校 | |
出身高校 | |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 塾講師 |
備考 | |
登録年月日 | 2020年05月04日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
まず6÷3を、次に1÷2を教えてから。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
みんなで勉強する空間を与えるのが塾。
ひとりに勉強する習慣を与えるのが家庭教師。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
短時間でもいいから深く集中させる。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
生徒によるので決められません。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
実はそんなことを本当に思っている生徒は少ない。やりたくない理由を探したらそれがあっただけが多い・・・。
実際はやった方がいいことはわかってて、やりたくないので原因が別にある。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
しっかり話を聞くこと。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
勉強して初めて分かる、見える世界がある。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
競争すること。友達に勝つこと。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
安い、フレキシブル。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
克服しなくていい。
試験で点が取れれば、志望校に合格すればOK。 私は歴史が苦手ですが克服せずに足を引っ張らない程度に勉強しました。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
人間としての成長が見えること。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
わからない問題のかなり前の段階が理解できてないので思い切って戻る。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
テストで点が取れると後は学校で友達と遊ぶだけです。
遊ぶためにできるだけ楽に勉強をしましょう。 |
神奈川の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
神奈川県の登録家庭教師
▼神奈川の市町村区
横浜市 |
川崎市 |
横須賀市 |
平塚市 |
鎌倉市 |
藤沢市 |
小田原市 |
茅ヶ崎市 |
逗子市 |
相模原市 |
三浦市 |
秦野市 |
厚木市 |
大和市 |
伊勢原市 |
海老名市 |
座間市 |
南足柄市 |
綾瀬市 |
葉山町 |
寒川町 |
大磯町 |
二宮町 |
中井町 |
大井町 |
松田町 |
山北町 |
開成町 |
箱根町 |
真鶴町 |
湯河原町 |
愛川町 |
清川村 |