名前 | ちしょう | 年齢 | 24歳 | 性別 | 男性 |
早稲田大学法学部在籍しています。
私大文系ではありますが国立大学を志望して いましたので、全般的な科目の指導が可能で す。 中学・高校・大学受験を経験有。 |
ID | 45578 |
在籍(卒業)大学 | 早稲田大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 世田谷区船橋 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | , |
最寄り駅 | 千歳船橋駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】数学(文系), 【高校生】英語, 【高校生】世界史, 【高校生】地理 |
指導可能日時 | 火・水・金の17:00~22:00 土日のどちらか15:00~22:00 |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | 世田谷区立船橋希望中学校 |
出身高校 | 私立宝仙学園高校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
|
備考 |
長期休暇(春休みや夏休み等)中の指導日時に
関してはご相談ください。 中学・高校・大学受験の指導可能。 |
登録年月日 | 2020年03月12日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
7つのリンゴをA・B・Cの3人に同じ数ずつ分ける場合、1人何個ずつ持つことができ、何個のリンゴが余るか考えるよう指導します。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
「塾」は周囲の生徒と切磋琢磨できる環境を作って生徒の学力の向上を図ることができる一方、「家庭教師」は先生と生徒との一対一の指導を通して、生徒個々の特徴に合わせた指導を行うことができると思います。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
集中力を持続させるため、達成しやすい小さめのノルマを設定し、こまめに休憩時間を取らせるようにします。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
勉強時間を固定するのではなく、休憩時間を固定するようにアドバイスします。
(例:少しでも勉強出来たら10分間休憩する) |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
圧倒的な身体能力や演技力等の才能があれば必ずしも勉強する必要はないけれど、もしそのような能力を持っている自信がないなら学力が一番簡単に手に入れることのできる能力だと思う、と伝えます。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
お互いへのリスペクトが大切だと思います。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
数学を学ぶことで論理的思考力がつき、国語を学ぶことで読解力や表現力がついたため、ある程度物事を冷静に考え、自分の意見を簡潔に述べられるようになったと思います。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
受験において僕は第一志望に全て落ちているのですが、その経験により希望した場所でなくても自分の置かれた場所で最大限努力する必要性を学びました。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
東京大学
僕は一浪しているので東京大学の出題傾向は把握していますし、実際に自分の不合格を通じて得た教訓を踏まえた指導・対策が可能であると思います。 早稲田大学・慶應大学 併願ではありますが受験をし合格しているので、早慶第一志望の方はもちろん、国立志望で早慶を併願する方に対しても国立対策をしながらの早慶対策の指導が可能であると思います。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
受験が終わってからのことや大学生活を想像したり、実際に自分の志望大学に入学した先輩の話を聞いたりしてモチベーションを維持していました。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
個人契約することでより生徒への思いやりが強まり、指導の向上につながると思います。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいい。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
その科目ができないと必要以上に思い込むことなく、どの分野が苦手なのか、何が不足しているのか(演習量や基礎知識等)を冷静に分析することが大事だと思います。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
自分が教えている生徒の成績が伸びる事です。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
分からない問題の回答をはじめから一緒に再度作ってみてどこで躓いたのかを確かめます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
個人差は勿論ありますが、勉強は一番結果が努
力量に比例するものだと思います。 しかし努力していてもその方向が間違っている となかなか結果に結びつきません。 是非僕と一緒に自分に合った勉強方法を模索し ていきましょう。 |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |