名前 | りょう | 年齢 | 25歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
私は現在神戸市内の学習塾で塾講師してい
ます。その塾では、集団授業と個別授業の 両方を担当しています。集団授業では学力 レベルが上、中、下で言うと「中」レベル のクラスを担当しており、勉強がある程度 できる子も苦手である子もどちらにも対応 しており、それぞれにあった指導法を日々 実践しています。また個別授業では主に勉 強が苦手な子をもっており、勉強が苦手な 子に対する接し方教え方には自信がありま す。もちろん、勉強が得意な子の指導経験 もあり、その子たちの勉強への興味を引き 出すことも可能です。 |
ID | 43921 |
在籍(卒業)大学 | 兵庫県立大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 兵庫県 |
住所 | 神戸市北区鈴蘭台西町 |
指導可能都道府県 | 兵庫 大阪 |
指導可能地域 | , |
最寄り駅 | 神戸電鉄線 鈴蘭台西口駅 神戸市営地下鉄線 学園都市駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】 国語, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】 国語(現代文), 【高校生】国語(古典), 【高校生】数学(文系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学, 【高校生】生物, 【高校生】日本史, 【高校生】政治・経済 |
指導可能日時 | 平日18時〜、休日は終日可 |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | 神戸市立鈴蘭台中学校 |
出身高校 | 兵庫県立夢野台高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
塾講師 |
備考 | 指導日等は要相談 |
登録年月日 | 2019年11月18日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
7つの○、3人の人を絵で描き、それを一緒に分けて1つ余ることを確かめる。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
塾と違い家庭教師は生徒さん一人一人に合わせたペースで、分からない問題をを1つずつなくしていくことができることはもちろんであり、またもう一点塾と大きく違うのは教師、生徒、親御さんの三者が近い距離におり、生徒と教師あるいは教師と親御さんの間でコミュニケーションがとりやすくより細やかに生徒の学習状況を管理できる点だと思います。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
授業内で具体的な目標を設定します。
「この問題が解けたら休憩にしよう!」などと具体的かつ分かりやすい目標を設定し、生徒さんの集中力を保ちます。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
主に授業内で行った内容の確認テストを次回授業で実施し、復習習慣を身につけることから勉強習慣をつけていく。
また、必要に応じて学習時間管理シートを作成し自分の勉強時間を目に見える形にする。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
勉強を通して、受験勉強を通して学べることは非常に多くそれは志望校に合格することだけじゃなく人生において大切な糧となると言いたいです。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
自分との共通点を見つけること。
生徒さんをよく見て、よく話を聞いてあげること。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
受験勉強を通して
がむしゃらな努力ではなく、自分を理解し自分に合った努力をすることが大切であると学べたこと。 |
Q8:あなたのこれまでの人生における大きな失敗と、そこから学んだことを教えて下さい。 |
上記の質問7に類似するが、大学受験で私は努力の方法を間違えて第一志望校に合格できなかった。私はそこから「がむしゃらな努力ではなく、限られた時間の中で最大限に効率的に自分を成長させることができる努力の方法を自分で考え、実践すること」の大切さを学んだ。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
あえて自分よりも高い志望校の友人と交流することで、自分の足りていないところを確認し自分を奮い立たせた。
志望校の写真をホーム画面にしていた。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
仲介が入ることで連絡が面倒であったり、家庭教師側が仲介業者の側の都合を考えなければならないと言ったようなことがない。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
志し高く生き、常に向上心を忘れるな |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
基礎から学習し直し、できる問題を増やしていくことで苦手意識を取り除くこと。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
成績が上がったときの生徒さん、親御さんの喜びの表情 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
生徒さんに自分の口でその内容について、説明してもらう。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強だけでなく色々な話をしましょう!
楽しく、一緒に勉強していきましょう! |
兵庫の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
兵庫県の登録家庭教師
▼兵庫の市町村区
神戸市 |
姫路市 |
尼崎市 |
明石市 |
西宮市 |
洲本市 |
芦屋市 |
伊丹市 |
相生市 |
豊岡市 |
加古川市 |
赤穂市 |
西脇市 |
宝塚市 |
三木市 |
高砂市 |
川西市 |
小野市 |
三田市 |
加西市 |
篠山市 |
養父市 |
丹波市 |
南あわじ市 |
朝来市 |
淡路市 |
宍粟市 |
加東市 |
たつの市 |
猪名川町 |
多可町 |
稲美町 |
播磨町 |
市川町 |
福崎町 |
神河町 |
太子町 |
上郡町 |
佐用町 |
香美町 |
新温泉町 |