名前 | ほしの | 年齢 | 25歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
こんにちは。現在東京大学理科一類2年のほ
しのです。高校時代に部活に打ち込んでい た経験がありますので、部活と勉強の両立 をしたい方、あるいはそうでなくとも効率 的に勉強を進めていきたい方、一緒に頑張 っていきましょう。 |
ID | 40506 |
在籍(卒業)大学 | 東京大学在籍 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 東京都 |
住所 | 杉並区和泉 |
指導可能都道府県 | 東京 |
指導可能地域 | , |
最寄り駅 | 永福町 |
指導可能科目 | 【小学生】算数, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学 |
指導可能日時 | 水の17:00~22:00 土・日の14:00~22:00 |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | 私立浅野中学校 |
出身高校 | 私立浅野高等学校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
塾講師 その他 |
備考 | |
登録年月日 | 2019年04月12日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
おはじきで7個、3個を作ってみましょう。そしたらそれらのおはじきを合わせて数えてみましょう。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
「塾」は多くの生徒に対して同時に授業をするので、その授業のレベルの水準に合う人、合わない人が出てきてしまいます。一方「家庭教師」は生徒ひとりひとりに合ったレベルで指導を行うことができるので、生徒の方は逐一理解しながら学習を進めることができる上に、家庭教師の方も生徒に合わせたレベルで指導の準備ができるというメリットがあります。 |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
集中力が持続しないときにまず考えるのは、今指導している内容と生徒の興味のあることとの結びつきはないのだろうかということです。やっている内容が生徒の興味のあることと関係しているという場合は少なからずあると思うので、できる限りそれらと関連付けながら説明するようにしています。もしそうしたことができない場合は、仕方がないので雑談をして休憩をとるようにします。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
とにかく机に向かわせることが大事だと思います。そのためには勉強をするような環境づくりが大事かと思います。例えば終わりとはじまりの時間を作り、あとでそれがきちんと守られているかを評価できるようにする(例えばシールを貼るとか)。また、何らかのテスト(例えば学校の定期テスト)に向けて目標を立てたりすることで、モチベーションが保てると思います。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
生徒さんの関心のあることをきき、なぜこうなっているのか、どうやればいいのか、など一緒に考えてみることで、いま勉強している内容となんらかの関係があることを気づかせてあげることが大事だと思います。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
何か面白いと思っているのか、興味があるのかなど生徒さんに興味をもつ。そして、家庭教師自身も何が面白いと思っているのかを話してあげる。とにかくお互いを知ることから始まると思います。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
何か自分の興味のあることを学ぼうとすると、どうしてもその分野の基礎というものが必要となってきます。それは一朝一夕に習得できるものではありませんし、一からやっているときりがありません。なので、地味ではあるけれどもコツコツやってきた勉強は大事だと大学の高度な内容を勉強する際につくづく感じます。 |
Q9:あなたが受験対策の指導で、自信を持っている学校名とその理由を教えて下さい。 |
東京大学の理系ですね。理由は自身がよく対策をしてきたからです。 |
Q11:個人契約(もしくは直接契約)ならではの良さを教えて下さい。 |
下世話ですが、いただける給料が高くなるのと、その分家庭教師のモチベーションが上がるということではないでしょうか。 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
苦手科目はやはり繰り返し問題をこなすことに限ると思います。理解の早さは人それぞれであります。「苦手」というのは平均よりも遅いためにそう感じてしまうだけで、時間をかけて理解をしていけば必ず「得意」になると思います。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
生徒さんと話をしていくうちになんらかの発見があると思います。自分には今まで興味のなかったことが、生徒さんと指導をしていくうちに興味を持つようになったりするのでは?なんて期待をもっています。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
一から説明します。そしてわからなくなったところから時間をかけて説明していきます。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
勉強自体はつまらないかもしれませんが、
きっとその中に楽しみが見つかるかもしれ ません。きちんと計画を立てて学習をこな していく中でそうした楽しみを一緒に見つ けられたらと思います。 |
東京の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
東京都の登録家庭教師
▼東京の市町村区
千代田区 |
中央区 |
港区 |
新宿区 |
文京区 |
台東区 |
墨田区 |
江東区 |
品川区 |
目黒区 |
大田区 |
世田谷区 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
豊島区 |
北区 |
荒川区 |
板橋区 |
練馬区 |
足立区 |
葛飾区 |
江戸川区 |
八王子市 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
青梅市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
町田市 |
小金井市 |
小平市 |
日野市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
福生市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
多摩市 |
稲城市 |
羽村市 |
あきる野市 |
西東京市 |
瑞穂町 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
大島町 |
利島利島村 |
新島新島村 |
神津島神津島村 |
三宅島三宅村 |
御蔵島御蔵島村 |
八丈島八丈町 |
青ヶ島青ヶ島村 |
小笠原諸島小笠原村 |