名前 | あっくん | 年齢 | 26歳 | 性別 | 男性 |
![]() ![]() |
三重大学医学部医学科に在籍しています
。教えるのが好きで、中高の時もよく数 学の問題などを解説してました。高校時 代の得意科目は数学と日本史で、受験の 時は三重大学の他に東京慈恵会医科大学 を滑り止めで受験し、正規合格しました 。 僕自身、強いられて勉強するのが嫌いだ ったので、勉強が嫌いだという人の気持 ちはよくわかります。家庭教師の経験は 1人しかありませんが、分かりやすく教 えられるよう頑張ります。 |
ID | 33817 |
在籍(卒業)大学 | 三重大学医学部医学科 |
職業 | 学生 |
都道府県 | 三重県 |
住所 | 津市江戸橋 |
指導可能都道府県 | 三重 |
指導可能地域 | 津市 , 四日市市 , 松阪市 , 鈴鹿市 , |
最寄り駅 | 江戸橋駅 津駅 |
指導可能科目 | 【小学生】国語, 【小学生】算数, 【小学生】英語, 【小学生】理科, 【小学生】社会, 【中学生】数学, 【中学生】英語, 【中学生】理科, 【中学生】社会, 【高校生】数学(文系), 【高校生】数学(理系), 【高校生】英語, 【高校生】物理, 【高校生】化学, 【高校生】日本史 |
指導可能日時 | 月・火・木の18:00〜22:00 日の13:00〜22:00 |
希望時給 | 2500円~ |
出身中学校 | |
出身高校 | 愛知県立岡崎高校 |
指導経験
※「家庭教師」「塾講師」「その他」 |
家庭教師 |
備考 |
人それぞれ勉強法は違いますし、合う合
わないもあると思います。今までに色ん な方法を試してきたので、勉強法が分か らない場合は、色んな方法を提案してい けると思うので安心してください。 |
登録年月日 | 2017年09月10日 |
Q1:「7÷3」が分からない小学生がいます。あなたはどのように教えますか? |
7個のケーキを3人で分けようと思ったら
、まずは6個のケーキを2つずつ3人に分 ける。この時残りは1つのケーキであり 、これを3人に分ける場合、1人あたり1/ 3個のケーキを得られる。さっき貰った2 個のケーキと1/3個のケーキを合わせて 、1人あたり2と1/3個のケーキを貰える 。 だから7÷3は2と1/3 この考え方を使えば、 7/3=(6+1)/3=2+1/3の考え方も理解しや すくなると思う。 |
Q2:「家庭教師」と「塾」の指導方法の最大の違いは何だと思いますか? |
家庭教師の場合、個々の苦手な分野や解
けなかった問題に対応して指導できるた め、成績が上がりやすくなる。 また、生徒と指導者の個人的な関わりが 増えるため安心感も得られる |
Q3:集中力の持続しない生徒を指導する際に気をつけることはなんですか? |
同じ科目や同じ分野を長時間続けるので
はなく、適度に分野を変えたり科目を変 えたりする。生徒の得意科目の問題を解 かせて見たり、息抜きとして話したりす るのも大事だと思う。 |
Q4:勉強の習慣が身についていない生徒を、習慣づけるための工夫を教えて下さい。 |
勉強することが楽しいと思わせるのはな
かなか難しいが、誰しも好きなことには 熱中できるはずだと思う。 なので、生徒の苦手科目の面白さを感じ 取ってもらえるように努めるのはもちろ んだが、日常生活の中で常に勉強に繋が るようなこと(例:壁に単語を書いた付箋 を貼り付ける)で苦にならない勉強法を提 案していきたい。 |
Q5:生徒が「何のために勉強をするのか分からない」と言っています。あなたは何と言いますか? |
勉強してない人には、勉強の意義は分か
らない。僕自身、勉強して良かったと思 ったことは何度かあるが、力を入れて勉 強しなかった分野に関して「勉強た方が 良かった」とは思えなかった。しかし、 他の人の中には、その分野を勉強して「 為になった」も思う人もいるはずだ。 この「勉強して良かった」というのは、 なにも受験に合格したからという理由で はなく、日々の生活に根ざした感情であ る。 勉強した人や努力した人にしか「して良 かった」とは思えないのが怖いところで 、「ちゃんとしとけば良かった」と後悔 するのはずっと先にならないと感じない 感情だと思う。これも、受験に落ちた時 に感じるような感情とは違った感情であ る。 勉強するのが嫌な人や勉強をしていない 人が勉強の意味が何かを確信できるかど うかはわからないが、「何の為に勉強し なきゃいけない」かは、勉強しないと理 解できないため、上記のことを噛み砕い て説明したい。 |
Q6:生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか? |
教師を頼れるかどうかが最も重要だと考
える。 |
Q7:自分がこれまでしっかり勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか? |
数値や専門的な化学的知識を使った消費
者を騙すような商品や活動の矛盾がよく わかるようになったこと。 また、話してる相手に論理的な説明をす ることでうまく問題解決に繋がったりす ること。 |
Q10:あなたが受験生の頃、モチベーションを維持するために工夫したことを教えて下さい。 |
勉強方法を定期的に変えて見たり、模試
を受けた。 |
Q12:あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか? |
高杉晋作
『面白きことの無き世を面白く』 |
Q13:苦手科目を克服するためのポイントを教えて下さい。 |
学校で習う科目にはそれぞれ必要な能力
が違ってくるため、どんな力が欠けてい るかを知ることが必須だと思う。その上 で、苦しくない勉強法などを提示したい 。 |
Q14:あなたが勉強を教える際の、時給以外でのモチベーション(動機)があれば教えて下さい。 |
分かりやすく説明する力は医師になる身
として非常に重要であり、「自分の分か らないことが何かを理解できていない」 という状態は病院にやってくる患者と似 たような状態でもあるため、将来必要に なる力をつけられると考えたから、 どんな方法をとると生徒の集中力や成績 が上がるのかを知りたいから。 |
Q15:「分からないところが分からない」という生徒がいます。あなたはどのように対応しますか? |
問題を解かせてどこで詰まったかを知れ
ば大体どこで分からなくなってるかは分 かる為、いくつか問題を解かせる。 |
Q16:最後に生徒様へメッセージがあればお願いします(なるべく100文字以内でお願い致します) |
色々書きましたが、勉強に義務感を持っ
てしまうととても苦痛に感じてしまいま す。好きな科目ばっかりやる人や、ゲー ム感覚で勉強する人などもいます。そん な風に楽しみながら勉強できるように気 楽に頑張りましょう! |
三重の他の先生を探す
家庭教師になりたい方へ(アルバイト・プロ家庭教師募集)
現在先生になりたい方の登録募集中です。
・登録はこちらから
・登録後の内容変更・削除はこちら
・個人契約の指導開始までの流れについてはTo-Lastの利用方法をご覧ください。
三重県の登録家庭教師
▼三重の市町村区
津市 |
四日市市 |
伊勢市 |
松阪市 |
桑名市 |
鈴鹿市 |
名張市 |
尾鷲市 |
亀山市 |
鳥羽市 |
熊野市 |
いなべ市 |
志摩市 |
伊賀市 |
木曽岬町 |
東員町 |
菰野町 |
朝日町 |
川越町 |
多気町 |
明和町 |
大台町 |
玉城町 |
度会町 |
大紀町 |
南伊勢町 |
紀北町 |
御浜町 |
紀宝町 |